和田小学校
和田小学校区は国道8号線と158号線が通っていて、交通量も多いです。
国道などの混雑を避けて小道を抜け道として利用する車のため、特に通勤・通学の時間帯は注意が必要。
東部プラザ前の交差点は、和田小学校の児童がおよそ300人通ります。
国道の手前の交差点やコンビニの出入口も気をつけなくてはなりません。
信号が長いため、多い時には50人以上が信号待ちをしています。
国道と交差する道は歩道も車道もは狭いため、
スピードを出して曲がって来る車が後輪を歩道に乗り上げていくことも少なくありません。
歩道の通行を邪魔する電柱があり、児童が車道にはみ出す危険もあります。
![](03.jpg)
こういう電柱は他にもあり、ココス西方店の反対側の歩道も下の写真のような状態でした。
二本ある電柱のうち一本は、先日撤去していただけました。
![](02.jpg)
環境的な問題の他にも、ドライバーのマナーの問題もあります。
通学時間帯の通行禁止はなかなか守ってもらうことができません。
注意をして逆にドライバーから文句を言われた保護者もいます。
![](01.jpg)
和田小学校では全保護者を対象に当番を決め、毎朝各交差点で交通指導をしています。
学校の先生方やみまもりたいの方々も出てくださっていますが、心配の種はつきません。