まちづくり活動報告
令和6年度事業
フレイル予防教室 第三回
健康・福祉部会 8月7日(木)
パラスポ-ツの卓球バレ-教室を開きました 。
競技のル-ルの説明のあと 実戦形式の体験試合が行われ
フレイル予防の手助けにその後 マンドリン演奏で歌詞カ-ドを
見ながら 高原列車は行く 高校三年生などを歌いました
地区ラジオ体操
健康・福祉部会
7/20の大石小学校での 夏休み親子ラジオ体操から 各集落で始りました
13集落で 7/22から 7/31までや お盆前の 8/2 8/9 までが ほとんどでした
子供さんが少なくて 中止の集落もありましたが 有志を中心に行われた集落もありました
出席が5回以上の参加者の方 260名に 粗品を進呈しました 。
大石小学校3年生の郷土授業に出前授業を
総務・広報部会 7月12日(金)
井向から出土した「銅鐸」 ゆりの里公園の「白い鹿の像」について行いました。
講師は総務広報部会の藤田さん
まち協が作成した大石マップ 銅鐸、白い鹿のレプリカを取り寄せて 説明しました
夏の交通安全早朝街頭啓発活動
安心・安全部会
交通安全協会が行っている活動に 安心・安全部会が中心となり
参加しました。あいにくの雨の中 元気に登校していきました
第36回 大石ふれあいまつり
7月7日(日)
ユリ-ム春江で 今年は午前中に5年ぶりに 大石元気村が開催されました
午後からは 春江北幼保園児のステージ発表、大石子供太鼓、バンド演奏 大道芸など
また 館内では 射的やスマ-トボ-ル、坂井警察署による体験乗車などおこなわれ
最後に 大抽選会が 行われ コロナ禍前のにぎわいに近づきました 。
フレイル予防教室 第二回
健康・福祉部会 7月3日(水)
今回は 人生会議(ACP)ということで お話がありました
―人生会議―アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
終末期の内容について 事前に家族や関係者と話し合うことで
参加者の それぞれの将来についての参考にしました。
その後 愛知県のバイオリニスト 大久保ナオミさんの演奏がありました
花苗配布と ゆりプランタ-の回収
花・環境部会 6月23日
5/5種まきした苗など 希望地区に配布 コミセン前の花壇に植えました
ゆりプランタ- 咲いています
6月中旬の 各地の花壇 プランタ-の様子です
フレイル予防教室 第一回
健康・福祉部会 6月6日(木)
講師に 健康運動指導士の 漆崎由美先生を 迎えて90分の講義がありました。
普段の生活の中で 立ち方や 歩き方 姿勢などで ちょっとした心がけ 注意点で
予防効果アップのポイントがあり 実際に体を動かしながらの説明でした。
ゆりプランタ-配布
花・環境部会 5月26日(日)
大石地区の希望地区 大石小学校 ハ-トピア春江 坂井市の本庁 春江支所
西長田ゆりの里駅 北幼保園 大石郵便局 駐在所 などに配布しました。
コミセン前の池と周辺の清掃
総務・広報部会 5月25日(土)
正面壁の上の水路の泥上げ清掃 高圧洗浄機で壁の汚れ落としました。
また 防鳥ネットの破れた所の補修 落ち葉 汚泥箇所の清掃を行いました。
花いっぱい運動
花・環境部会 5月5日(日)
ユリの里のハウス内で 今年も部会を中心に 花苗の種まきを行いました
マリ-ゴ-ルド 1500粒 サルビア 1500粒 メランポジユ-ム700粒
配布予定6月末まで 水やりなど行い見守っていきます。
また ゆりプランタ-の草取り 追肥を行い配布を待ちます。
学校農園整備 教育・文化部会
大石小学校の敷地内の畑を10年ぶりに整備して 学校での野菜作りの授業の手伝いをしました。
教育・文化部会が中心となり まち協会員 JA職員 で準備 活動しました。
4/16 草刈り トラクタ-を使用して たい肥 肥料入れて 10畝の畑を準備。
4/20 先生方も加わり 畝にマルチシ-トを 通路には防草シートを張りました。
5/9 JA職員の指導で 2年生は オクラ キュウリなどの5種類の夏野菜の
苗を植えました。
5/26 夏野菜に棒やネットを準備し 手入れを行いました。
子供たちは 「みどり のうえん」と名付け 水やりなど担当して収穫を待ちます。
今後 6月にサツマイモの苗の植え付け 予定しています
令和6年度(第17回)大石地区まちづくり協議会通常総会 開催
4月26日(金)
4月18日 運営委員会を地区の各種団体との意見交換を行い
26日に 通常総会を開催しました
令和5年度の事業・収支決算報告 令和6年度事業計画案・収支予算案
及び 役員改選が 承認されました。 名簿は 広報誌(第63号)参考に