|
|
|
これも同じ。壁に立てておくとここにも障子があるみたいに見える。 |
|
|
飾り戸棚の戸のいらなくなったのを組み合わせました。小さな盆栽などの後ろに置くといいかな…。 |
|
すきま収納棚は意外と簡単で見た目もいい
|
|
|
|
食器棚の横のわずかな隙間(33cm×14cm×239cm)に棚を付けました。写真は上部の方で、まだ下に1m20cmもあります。棚板は7枚で横からねじでとめました。たったこれだけ!結構簡単。ねじくぎが見えるのでやばいかなあと思いましたが、雑然とした台所では全然気にならないから不思議です。棚板の間隔は下部は広く大物が置けるようにし、上部にいくに従って狭くなっています。最も手が届きやすい目の下あたりの高さに何を置くかを先ず考えて棚の間隔を決めるのがベストですね。
立て板は1枚板で、これは運搬に手間取りますが、1BOXの車なら大丈夫というところ。これなら中途半端な隙間用の棚を通販などで買うよりずっといいと思わない? |
|
|
10月6日 おちょこががちゃがちゃする。どうする?
|
|
|
おちょこの類は重ねておいて置けないので結構場所をとります。下手に重ねたりすると崩れたりして危険。という訳でこんなおちょこ収納グッズを作りました。これは実はグラス吊り下げ棚の製作の後に作った物ですが、意外と便利なので時期外れですが紹介することにしました。ただ棒を立てただけですがいい感じです。左側は小さいちょこ用、右側はちょっと大き目の冷茶湯呑み用です。まあ、地震が来ても安心かな?(でも、このちょこだけ助かるという訳か…)
必要は発明の母、とまでは大げさにならなくても、やはり必要だから作るということですね。でも分かっていてもできないというのが世の中。時間があればできるというものでもないしなあ〜。難しい! |
|
|
平成16年11月21日 簡単スタンド制作…簡単すぎる? |
|
手元が暗いとイライラします。ただでさえ目が悪くなってきているのに…。そういうわけで我慢がならず、簡単にスタンド作りました。制作時間40分。半端の木を組み合わせてこんな感じに。クリップ型のライトがあったからできました。超簡単だけど、木の感じが暖かくていいです〜。 |
|
|
|
|
|
|
|
可動部は半々に切り込みを入れて削り、ねじ止め。ねじもストックしてあったもの。どんなねじも見かけたらストックしておく習慣ができてます。 |
|
支柱は揺れを防止するために底板に四角の溝を掘り、叩き込んであります。さらに底から2本ねじ止めしてあります。 |
|
|
さすがに縁台修理は載せなかったけど…たまには木工したくなりますね〜。
|
|
|
|
|
|