本文へスキップ

ほんごう馬の里は、福井県福井市郊外にある乗馬クラブです。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0776-83-0405

〒910-3261 福井県福井市西荒井町47-17

研修生制度について

■背景と目的
ほんごう馬の里設立以来、しばしばこんな問い合わせがありました。
「乗馬クラブで働きたいのですが…」
「競馬関係で働きたいので、馬の乗り方を教えてください…」
「とにかく馬と関わる仕事に就きたい…」
開業以来、ほんごう馬の里は、馬と人が楽しく関われる乗馬サービスをモットーに運営してきましたが、
上記のようなお声を聞くたびに、私達と同じ志と確かな技術を持った次世代の「馬人」を育成することも
馬たちにとって必要ではないだろうかと思うようになりました。
そして、この1〜2年、試験的に研修生の育成を始め、
ようやく馬人志望の皆さんに、知識と技術をお伝えすることが可能な体制になったので、
2013年度より、正式に研修生の受け入れを開始することになりました。


■馬の里の研修生制度の特長
・田島代表は元競馬学校の教官&国体馬術選手!
当社の田島代表は、栃木県にある地方競馬全国協会の競馬学校で、騎手を指導する教官を務めていました。現在、騎手や調教師の方々の中にも、田島代表の教え子であった方がたくさんいらっしゃいます。また、当時より長く国体馬術選手として活躍し、何度も入賞していた実績もあります。競馬界、馬術界両方の知識、経験、人脈を多数持ち、指導者としても40年以上のキャリアがあります。そんな田島代表が直接、騎乗指導します。

・少数精鋭主義!
当社は、基本的に一般の皆さんに楽しく乗っていただく乗馬クラブ事業が中心であり、現状ではあまり多くの研修生の方を受け入れることはできません。ですので、最大で3名程度を予定しています。その代わり、入学時から卒業時まで、きめ細かいコンサルティングを行い、研修生の方の希望を叶えるよう、スタッフ全員でサポートしていきます。

・就職支援相談を行います。
上記のように、田島代表には競馬界、乗馬界ともに多数の人脈があり、就職先のご相談にのることも可能です。
本人のご希望、また適性などを判断したうえで、職場体験などをすることもできます。
※但し、就職を確約するものではありません。


・サラブレッドを知ることが出来ます。
当社は引退した競走馬を再調教して、乗馬に転用し、彼らの後半生を応援することも大きな事業目的です。ですので、所属馬もほとんどがサラブレッドで、サラブレッドの特性などを学ぶことができます。

■研修生になるには 〜お申込みの流れ〜
@お電話にて研修生希望の旨をお伝えいただき、面接のアポイントをお取り下さい。
A履歴書、健康診断書をお持ちの上、面接をお受け下さい(未成年の場合は、保護者の方がご同伴下さい)
B面接の結果を3日以内にお知らせし、合格の場合はお手続きを行います。


■研修生の仕組み
実務を通して、馬の世話や厩舎、馬場の管理を学びながら、騎乗技術の習得を目指します。
レッスンは平日のみで週休二日制です。就職希望先を伺った上でカリキュラムを相談します。
■3か月コース・・・基本的な馬の世話、大人しい馬程度の騎乗技術の習得を目指します。
■半年コース・・・駈足、および障害競技参加程度の騎乗技術の習得を目指します。
■1年コース・・・運動能力の高い馬の騎乗技術の習得を目指します

※但し、研修生ご本人の資質や努力によって、進歩の度合は違いますので、上記はあくまで目安です。

■研修生を受けるための資格
・18歳以上25歳以下
(厳密ではありませんが、この年齢前後が馬業界で働き始める推奨年齢とお考えください)
・健康であること
・馬が好きであること
・たばこを吸わない事(当社社風としてスタッフ全員禁煙としています)


■費用について
入学金 月謝 その他
3か月コース 110,000円 33,000円 騎乗用の乗馬ズボンやブーツ、ヘルメット、プロテクターなどが必要となります。
すでにお持ちの場合は、お持ち頂いてもいいですし、初めての方は、こちらで適切な馬具類をあっせんいたします。
半年コース 210,000円
1年コース
※研修中、県外への競技会参加などを希望する場合は、都度経費が必要となります。

■宿泊施設について
当社では現在のところ、宿泊施設をご用意しておりません。
福井県外からお申込みの場合は、ご本人様のご負担で宿泊施設を御用意下さい。
なお、近郊の施設などをご紹介はできますので、随時ご相談ください。

馬の瞳に癒されませんか

shop info.店舗情報


株式会社ほんごう馬の里

〒910-3261
福井県福井市西荒井町47-17
TEL&FAX.0776-83-0405