福井松下村塾 ふるさと留学 TOP ふるさと留学 一坪農家 就労支援事業 生産野菜 除雪サポート事業

障害者就労支援B型事業

主旨・目的
 私たちは、社会参画が容易でない障害者の方々を農業や農産品の加工を通じて、生きがいを持って務めてもらい社会貢献の一端を担ってもらう目的で、この事業を展開するものです。
 障害者B型の者をA型に、A型の者をさらに自立して、農業を営む営農者に進んでもらうための支援を行っていきたいと考えています。
 また、人にはそれぞれの能力を有しており、時間がかかってもそれを引き出して、向上させて、農業以外の技術習得により、自立させていきたいとも考えております。
 単なる就労ではなく、「生きがいを持った」「将来の目的を持った」支援事業を展開してまいります。


事業の概要
 身体・精神等に障害を持つ方々に野菜・果物などの生産や加工等の作業に従事していただき、太陽の下、これまでと違った環境に身を置いて、自分たちのできることを知ってもらい、就労・就業を通じて、生きがいを持ち、また、生産と社会参画の礎としての役割を持ってこの事業を実施していくものです。
 農業は、一次産業で、肉体的な労働と感じる方が多いのですが、今は、機械化が進み軽作業が多くなりました。また、就業には、収穫の喜びを直に感じてもらい、社会生活を支えるという、社会貢献的な思いで、作業に努めることができるものです。
 農業は、生産技術を身に付ければ、自立することが容易で、社会復帰の足掛かりになる可能性も高く、当法人も障害者の自立支援の後押しをしたいと考えております。


事業内容
 自己農場で生産した野菜・果物を市場に販売し、また、加工品を販売して収益を得て、従事者に分配して、就労の対価を支払うものです。
 現在、約600坪(2反)の農場を保有しており、事業内容に応じて拡大させることを検討しております。
 また、ビニールハウスを建設することにより、社会から求められる野菜供給を可能にし、障害者の就労の支援に務めたいと考えております。
 また、地域に密着した活動として
  「高齢者・障害者宅等除雪サポート事業」
  「お掃除・片付けサポート事業」
等を展開するなど、皆さんが、安全で安心して暮らせる街造りのために務めていきたいと考えております。