親しくしている笑み衛門さんから、藍の種を分けてもらって育てています。もう花が咲いています。いよいよ染める時期?と、気はあせっていましたが天候がだめ。時間もなし。という訳でなかなかできませんでした。が、笑み衛門さんから絹のハンカチと厚手の布が送られてきました。さあ時は満ちた。いざ決行という訳です。方法は笑み衛門さんのHPを参考にさせていただきました。
笑み衛門さんのHP→
|
|
藍の花、かわいい!
|
1 準備するもの
絹の織物、藍の葉、ジューサー、染料液を入れる容器2個、漉す時の布、オキシドール、薄手のゴム手袋、500ccペットボトルなど.。(今回、綿も試してみました)
2 藍の葉っぱを摘んでジューサーにかける→絞る
|
|
葉っぱの重さは染める物の3倍ということです。今回ハンカチは15グラム、ちりめんは25グラム、木綿のハンカチは12グラムで、合計52グラムでした。染料液は150グラムは必要のようですが、染料液を入れる容器の口があまり大きくないので、掟を破って生葉は100グラムだけ使うことにしました。
水1リットルに生葉50グラムの割合でジューサーにかけました。これ以上は一度には無理でした。2回に分けて行い生葉100グラム分の染料液のもとを作りました。
この液を漉します。写真のような虫を飼う容器に布をはさんで、漉すと便利ですが、すぐに目詰まりするので、一概にいいとは言えません。最終的には絞ることになります。絞った汁はまさに「青汁」ですね。 |
|
|
液ができたら、染めるものを湯通ししておきます。布の表面に付いている仕上げ材などを取ります。 |
|
|
3 早速染めよう!…繰り返しが大切。 |
|
|
1回目 |
|
|
|
液に布を入れてよく動かし、全体に液が行き渡るようにします。そして軽く絞って空気にさらします。これを繰り返すのが綺麗に、濃く染める秘訣です。九隆庵では何と5回(多いのか少ないのか分からないが…)繰り返しました。
1回目はそこそこ色が付いてましたが、まだ緑っぽい感じです。
2回目は、かなり青く感じるようになってきました。でも、木綿は全然だめです。
3回目では、青い!という感じです。4回目、5回目では落ち着いてきているという感じでした。木綿はずっと変わらずでした。最終的に5回を終えた段階でかなり青いのですが、笑み衛門さんのHPに載ってる写真の色とは違って、まだ緑青です。このあとオキシドールに浸すことでスカイブルーになると予想しましたが、結構心配でした。
4 オキシドールに浸す!色が!
オキシドールは薬局に売ってます。かなり安い。100ccのボトルで88円でした。で、中身が見えるのでそれを利用して、20cc分ずつおおよその目盛りをマジックで付けました。こうすると簡単に使えます。
水2リットルにオキシドール20tを入れて浸します。15分間です。途中、裏返したりして全体に行き渡るようにします。みるみるうちに緑青がかなり青っぽくなってきます。見ているとなんだかうれしくなってきます。
→ かなり違います
しっかり水洗いをして乾かします。天気が悪かったのでどうかな?本当はお日様にたくさん当てたかったのだけど…。
|
|
|
|
|
2回目 |
|
|
|
|
|
|
|
3回目 |
|
|
|
|
|
|
|
4回目 |
|
|
|
|
|
|
|
5回目 |
|
|
|
<ご注意を!> |
|
|
|
|
作業全体で、手には薄手のゴム手袋をはめてました。大したことはないけど、一応しておこうと高をくくっていましたが、作業後は手袋がこんなに緑色です。手袋はした方がいいかも…。 |
|
|
|
|
写真の中で、一番左のレース柄のハンカチは濃く染まっています。中央は厚手のものです。これもよく染まっています。右の木綿は写真では白っぽいですが実際は薄黄緑色で、十分に染まってはいませんが、奥ゆかしい優しい色です。どれも、とっても優しい色で「和風はいいなあ〜」って改めて思ってしまいます。
今回は一応成功かな?木綿で濃く染めるには、やはり濃染処理をしないといけませんね。今度豆汁で挑戦ですね。そして、少し絞り染めもしてみたいですね。そして染めたものは作品にしないと…。猫の焼き物作ってるから、猫の座布団にしますか…。 |
|
|
|
|
|
絹が染まるのは、染料が絹のたんぱく質と結びつくことによるものです。綿にはたんぱく質がないので、染まりにくいという訳です。そういう場合は濃染処理をしますが、このあたりは次回で…。 |
|
笑み衛門さんありがとうございました。何とかできましたよ〜。だんだん、染物もいいなあって思ってきているので…。また、よろしくお願いします。 |
H15年 8月1日
笑み衛門さんから早速、アドバイス頂きました。以下、その内容です。 |
九隆庵さん拝見しましたよ〜。綺麗に染まったようで良かったですね。でも葉が少なかったようです。葉は3倍より多いと、もっと濃く綺麗に染まりますから今度は多めで挑戦してみて下さいね。
|
なるほど、簡単に葉っぱの量を変えてはいけないんですね。まさしく素人判断でした。次回は鉄則を守ります。(反省) |
|
|