陶の器づくり、畑、料理とワイン。どれも奥深い。
ざっかラボくりゅうあん主人
since2001. 8 .6
更新中
←クリックで最近の一覧が開きます
展示・販売店
■
玉葱の種まき セスジスズメはどこからくる?
9/8
■
大根、キャベツ、白菜にネット掛け 病気と虫への対策は忘れずに
9/7
■
ヒマワリが咲き始めました
9/3
■
大根の種まき 人参の畝の寒冷紗 ハトが巣を作った
9/3
■
にんじんがきれいに発芽 葡萄の収穫 茗荷 斑入りススキ
8/31
■
暑すぎて大根の種がまけない カチカチの畝の耕しで大汗
8/25
■
秋まき種を購入 人参の種まき うさぎに喰われた枝豆も有終の美
8/20
■
日照りが終わりやっと雨模様 畑は潤ったが今度は大雨に
8/11
■
今日も37℃ 雨が全く降らない タバコガ・オオタバコガの害
7/27
■
天日干しを終え梅干し漬けがやっと完了
7/17
■
かぼちゃを収穫中 枝豆は復活するも莢は少ない きゅうりの施肥
7/14
■
枝豆の若葉が全部うさぎに食べられガッカリ(´;ω;`)ウゥゥ
6/30
■
ゆりの里公園のゆりは見頃
6/18
■
本焼き完了、窯出し、作品UPしました
6/13
■
予定通り本焼きを開始できました
6/12
■
イベントに向けて成形中 しかし間に合わないかもしれない
6/9
■
玉葱の収穫 かぼちゃの雌花と脇芽取り
6/9
■
うさぎが出没 トマトにネット かぼちゃの蔓は2本に 玉ねぎは肥大
6/3
最近の陶の作品
最近の陶の創作事情
これまでの陶の作品
令和7年1月〜
令和6年4月〜
令和5年7月〜6年3月
令和4年12月〜5年2月
令和2年7月〜4年1月
最近の畑の事情
畑の今昔
料理とワインの事情
2200本を超えました。
最近のできごと
昔のできごと
木で作る
九隆庵内コンテンツ いろいろ楽しめます!
細かく作る
室礼をする
染める
作り方・道具
高台の形の考察
雑貨店情報
イベント情報
陶の情報検索 作品を見て学ぼう!
Gallery
All rights reserved. 著作権は放棄していません。ご連絡ください。