|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
径12.0 高5.7 天目茶碗を意識した形です。落ち着いた雰囲気です。 |
|
径19.0 高4.2 油滴を見せるための平皿。きれいに油滴が出ています。 |
|
径11.3 高5.5 油滴の結晶が大きく成長しています。 |
|
径12.2 高5.2 すっぽんぐちの下の油滴が少し大きめです。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
径9.7 高5.4 油滴は細かい。全体にきれいにちりばめられています。湯呑サイズです。 |
|
ぐい呑み3種 中央の作品の径7.0 高4.5 高台が赤く焼けています。 |
|
禾目トルコ結晶釉が酸化焼成で高温になったらこうなったという発色。径9.1 高4.7 |
|
青海波釉 予想外の色。透明度が高く胎土の表情が見えています。右:径7.5 高5.7 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
青海波釉の豆皿 径9.3 不思議な色。しかし見慣れると意外に楽しめます。 |
|
他の作品 油滴の表現が素晴らしいけど細かな釉剥がれがあるものなど。 |
|
|
|
|