1月1日(日) てるとさんからの頂き物
旭川の「工房てると」さんからのプレゼントが届きました。うれしいお年玉という訳です。中身はてるとさんが丹精込めて制作した陶の作品。赤土にうのふ釉薬を掛けた焼酎カップは、てるとさんのHPでも紹介されているもので、今後は絵付けも検討中のこと。まさしく焼酎のためにあるカップです。極めつけは「十勝の土で成形し、炭化焼成した」超ミニの耳付き水差し。青い色が素敵です。耳も超小さくてどうしたら焼けるのか?としげしげと見入ってしまいます。九隆庵のミニ飾り棚に早速陳列しました。年末の忙しいときにわざわざ送っていただき、本当にありがとうございました。 |
 |
|
 |
|
 |
左がうのふ釉薬のひしゃく掛け。手になじむフォルムです。 |
|
左は1円玉です。いかに小さいかが分かるでしょう。青備前の風合いです。 |
|
ぐい呑みも渋くていいですね。 |
1月2日(日) 雑貨屋さんのチェック
 |
|
 |
|
三国成田山へ初詣に出掛けたあと、雑貨屋さんのSympaさんをチェックに行きました。5時過ぎで暗くなっていましたがお店はたくさんの人で賑わっていました。陶の器は流通物ですが何点かよさそうなものがありました。で、購入したのは陶器ではなくて右の2点。素敵なテーブルクロス(110×110)。シンプルデザインでいい感じ。これはテーブルに掛けるのではなくて白い壁に貼ってタペストリーとして使う予定です。右は携帯ケース。娘が購入。手作り感がいいですね。福袋は購入しませんでしたが、女性の方は挑戦してみてもいいかも…。 |
1月4日(火) 雑貨屋さんチェック−石川編
今日は大体は仕事初め。しかし九隆庵は休み。という訳で金沢周辺まで車を飛ばし、雑貨店チェックに行ってきました。お目当てはReneFamille(ルネ ファミーユ 石川郡野々市町上林4−528)。ここはかなりの品揃えで、しかも、九隆庵好みの陶器類もまあまああります。陶器類は買わずに、女将が2,000円の福袋を買いました。見本の中身が見えている福袋が1個あってそれがかなりいい!!そこで店員さんにかけあってそれを購入。中身を紹介しましょう。
<2.000円の中身>
1 手袋(内側は皮で部分的に真珠もどきの飾りが付いている)
2 ネックレス(ビーズネックレス、真珠とメタルの組み合わせ)
3 布コサージュ
4 チェーンベルト(部分的にガラスビーズ付き)
5 花の形のタイピン
6 ショール(ラメ入り、パーティなどに使えそう)
7 マフラー(ごっついカジュアルな感じ)
8 千鳥格子のショール(きりっとした感じに合う)
9 ニットのマフラー(筒状になっていて袖を通して
ボレロ風に着ることもできる)
10 マフラー(フランス製)
11 ショール(落ち着いた感じ)
お買い得な感じがしませんか?? |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
No.1〜5の内訳 シックな感じ |
|
No.6 |
|
No.7 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
No.8 |
|
No.9 |
|
No.10 |
|
No.11 |
|
これは別。ついつい購入 |
<その他のお店のチェック>
 |
|
ReneFamilleの斜め前のB&B house。個性的ではないですが、一般的なものはほとんど揃っています。子供のおもちゃ、キャラクターものも豊富です。陶器は「へちもん」中心です。
|
|
 |
|
石川の雑貨情報サイトmido's cafeさんのおすすめのf.i.eさんに寄りましたが、今日はお休み。明日から営業の様子でした。残念でした。(金沢市泉野出町3-13-2)

|
 |
|
Amingにも寄りました。石川・富山・新潟でチェーン店化している雑貨SHOPです。お手ごろ価格の日常使いの雑貨のお店です。これは裏口の入り口です。(元町店:金沢市元町2-10-23) |
|
 |
|
Amingの前にあるのがAmingD.E.P.O.Tです。洋服など、ちょっと年齢的に上の層を狙ってます。器も数は少ないのですが、作家物が置いてあります。
 |
金沢周辺の雑貨店、今後もチェックするとするか…。陶の器のいい店はまだ見つからないな…。

|