|
女将のサンダルや靴の、丁度足の裏の当たる部分が摩擦でボロボロになってしまい、何とかならないか?という話。こういうケースは結構多いと思う。その部分だけが汚いだけで、他はきれいなので修理することにしました。でもこれがなかなか厄介でした。修理のポイントは次の通り。
1 手芸店でビニール(裏は布地)を購入。切り売りしています。
2 接着剤はゴム系の弾力のあるもので速乾性のものを購入。
3 靴に張ってある傷んだビニールを剥がし、表面をペーパーできれいにします。
4 片側の型紙を慎重に作る。ここに一番時間を掛ける。微調整を何回もします。
5 型紙に合わせてビニールを切る。ここでも微調整します。
6 5の調整後のビニールを型にして、反対の靴の方も慎重に切ります。
7 5,6のビニールに接着剤を満遍なく塗る。端の方の塗り忘れは厳禁です。
8 サンダル、靴の方にも接着剤を塗る。しばらくそのまま!
9 ずれるとまずいところから順に貼り合わせる。
10 貼り合せた部分を圧着させる。24時間以上乾燥させる。
結局、4足直しました。まるで新品。いい感じになりました。さらにヒールの修理も1足しました。
|
|

かかと、つま先の部分は目に付くので、きれいに仕上げないといけません。きれいに仕上げる決め手は、型紙の正確さです。 |