yorozu corner
  平成24年11月の話題   



  11月3日(土)  奈良国立博物館の正倉院展へ

 今日は車をとばして奈良の国立博物館へ行ってきました。正倉院展が目的です。大混雑を予想していたので、自宅は7:30発。11時過ぎに着きましたが、駐車場が全然ありません。とにかくなるべく近くの駐車場を探しまわりました。半ば諦めかけていましたが何とか確保。残り2台という際どい状況でした。すぐに徒歩で国立博物館に向かいましたが、すでに長蛇の列。入場までに40分はかかると言われましたが、根性で並びました。思ったよりも人の列は動き、30分ぐらいで入れたのは幸いでした。
 目指すは「瑠璃杯」ですが、先ずは「螺鈿紫檀の琵琶」。大昔の物なのに螺鈿はしっかり張り付いたままで、螺鈿の輝きは永代の輝きでした。瑠璃杯は最前列で見られるコースは40分待ちと言われたので、2列目で見られるフリーコースを選んで、やや遠目ですが目を凝らして印象を焼きつけてきました。瑠璃の青はしっとりと落ち着いた色合いと輝きで、予想通りのいや予想以上の佇まいで、感動しました。焼き物とは違いますが、こういう渋さが出せたらなあと思いました。その他の宝物も素晴らしい装飾ばかりで、いにしえ人の美に対するこだわりを嫌というほど見せつけられました。
 仏像展では人を納得させる顔立ちや雰囲気、青銅器展では鍋の代わりに使用されていたことなどに興味が持てました。東大寺の大仏も見て帰りましたが、やはり日帰りでは多くは見て回れないということが分かりました。次回は泊りがよいかと思えました。
東大寺の境内では、雄鹿が闘っていました。額をぶつけ合っていました。人間社会に溶け込んでいても、闘いはあるのですね。
鹿せんべい屋の前で、こぼれたせんべいを拾って食べる鹿。この後、店のおばさんは看板の板で隠してしまい、鹿は諦めていました。

東大寺境内の春日荷茶屋で大和粥を食べました。11月はきのこ粥です。予想を超えて美味しかったです。えのきが生のまま粥に載って出てきましたが、粥の熱で食べるころには程よく火が通るように計算されているのが良いですね。
東大寺門前の奈良漬店です。瓜奈良漬とセロリの奈良漬を買いました。食べるのが楽しみです。


奈良国立博物館HP

お土産で買ってきた柿の葉すし。いざさ中谷本舗です。さば、さけ、たい、あじの4種セットです。個人的にはさばが美味しかったです。


 11月25日(日) サーモスタット式シャワー混合栓の取り替え 
 
 浴室のサーモスタット式シャワー混合栓の水漏れがひどくなりました。温度調節のつまみを適温設定にしたときに特に水漏れがひどかったです。温度調節につながる部分のパッキンの老化が原因だろうということで、分解を試みましたが、肝心の部分はそっくり取り替えないといけないような構造になっていました。そこで修理は諦めて、「取り替え」の方法を選択することにしました。
 ホームセンターでは普通に売っていますが、結構いい値段がしていたので、なかなか手が出ませんでしたが、近所に大型のホームセンターが出来、開店記念セールをしていたので見に行くと、良い物が安く売っていました。購入したのは「KVKのPS88EL」です。9800円でした。取り付け手順書や簡易スパナ、シールテープも付いていたので安心して工事に取りかかれました。
*注意点:給水管、給湯管の配置が取り付け器具と合っているか確認することが大切です。

1 まず家の外にある水道栓を閉め、(閉めないと水が噴き出します)。付いている混合栓を取り外します。金具周りの汚れも取っておきます。 2 ソケットのねじの部分にシールテープを巻きます。巻いてねじ込めば、シールテープが崩れて隙間を埋めてくれます。 3 湯側のソケットを付けたところ。湯と水のソケットが向かい合いハの字になるようにします。ねじ込みのスタート位置によってハに字にならないことがあるので、ねじ込むときの向きを180度変えてやってみるとよいです。
4 ソケットをハの字にわずか動く程度に取り付け、その状態で本体を取り付けます。水平を確認してから強く締め付けます。ゴムパッキンを挟むことを忘れずに。シャワホース取り付け部分の片側はプラスチックなので、ねじ山を崩さないようにすることが大切です。 5 吐水口も付けて設置は完了です。シャワー切り替えの作動確認、温度調節が正しく作動するか確認して作業は完了です。
 サーモスタット式シャワー混合栓は結構いい値段がしています。高い物は4万円ぐらいはします。さらに、設置を業者に頼むと工事費もかかり、大きな出費になります。さほど難しくはないので、困っている方は自分で付け替えてみてもよいかもしれません。


 11月25日(日) その後、勝山〜白山市〜野々市へと出掛けました

 最高に良い天気。空は抜けていて完全な青空でした。これはじっとしていられないというわけで、午後からでしたが出掛けました。先ずは勝山の北谷です。先日、とても寒い日に雪が積もったと言うことを聞いていたので、ノーマルタイヤでしたが雪を見に出掛けました。確かに路肩には雪がありましたが、少しだけでした。その後、白山市を通り、野々市のパン屋さん「ジョアン」へ。「ジョアン」は今までの経験からは最高の混み様でした。やはりジョアンのパンは美味しいです。他に、野々市の「GOTO」という手芸屋さんにも寄りましたが、なかなか品揃え豊富でした。ここは手芸好きなら行ってみるべきだと思いました。
勝山市北郷から見た白山。雪で真っ白です。

勝山市荒土町から見た法恩寺山スキージャムの様子。雪は少ないです。