yorozu corner
  平成25年 11月の話題   



 11月5日(火) 風呂の網戸の修繕

 以前から気になっていたのが風呂の網戸。所々撚れていて穴が開き始めました。さらに隅々のカビも目立ってきました。肝心の網は、以前網戸直しをしたときのロールした網が残っていたのでOK。網戸枠は底部左右の2本のねじを外すと外れます。いつものように張替を始めましたが、網を止めるゴムの紐が枠のゴム受けの隙間にとても入りにくく、かなり苦労しました。きれいに張るポイントは、スタート地点を決めたら、順にゴムを押し込んでいきますが、要所要所をとりあえず仮押さえしていき、最後に引っ張りながら順に押し込んでいくという方法です。これでピンと張れます。余った網はカッターで切り落とせばOK。さて、網戸を元のようにはめ込んで止めればOKですが、ここで結構苦労しました。写真右のように、ねじの裏側に止め板があり、これでサッシに固定する訳ですが、ねじを締める側からはこの止め板を操作できません。結局、ねじの長さのギリギリまで止め板をずらし、網戸をテープで固定した状態で家の外に出て、外からこの止め板をペンチで引っ張って回しました。これ、うまくやらないと網戸がずれてまたやり直しで家の中に入っていかないといけません。結構懲りたので次回からは要領よくできそうですが、はて次回とはいつのことやら??


 11月5日(火) 窓枠周辺の雨漏りの修繕

 今日はまったくもって修繕の日となりました。代休でお休みでしたが全く休みにはなっていません。家の窓はほとんどは窓の上方に屋根があるので、窓にあまり雨は当たらないのですが、今回の問題の個所は庇が2階にあるため、雨が当たりやすくなっています。最近、押し入れの奥が浸みている状態が続いていたので、今日は手遅れにならないように修繕に取り組みました。見てみると、なんと窓枠の周りのコーキングが劣化して、しかもほとんどなくなってしまっていました。これでは雨が浸みこむのは当たり前です。早速、道具類を用意して修繕開始です。

1 用意するもの 2 充填箇所をきれいにする 3 シーリングテープを貼る
コーキング材(壁材と同じか近い色を探します)、コーキングガン(安いです)、シーリングテープ 専用ヘラ(コーキング材がくっつきにくい) カッター 雑巾など 汚れは密着の大敵。ドライバーで崩れる部分はすべて崩して外し、雑巾がけをしておきます。 コーキング材が広がって付かないようにシーリングテープでマスキングしておきます。

4 へらで押し込みながら平らに! 5 窓枠全部にコーキング完了 6 シーリングテープを外し作業完了
コーキングガンにコーキング材をセットして充填開始。ヘラでしっかり押し込みながら平らにします。見た目も大事です。 角の部分は特に念入りにしました。コーキング材はあと少しだけ余ったので、壁材の剥がれたところに塗り付けておきました。 汚れた部分をふき取り作業は完了。ほぼきれいにできました。はみ出た部分が気になっても触らないことです。乾燥してからカッターで切りましょう。

 何とか作業は完了しましたが、雨漏りという問題が本当に解決したかは、次回の雨の日までお預けです。うまくいけばいいですが、他に問題があるとなると、問題解決はかなり難しくなります。こういう窓がある家は多いと思いますが、不具合が起きた時はどうしてるんでしょうかね??自分で直せば格安でできるんですけどね。