yorozu corner
  平成26年 10・11月の話題   



 10月8日(水) 皆既月食で月見酒!

皆既月食が見られるということで、2階のベランダ脇にテーブルをセットして、月見酒を楽しむことにしました。月は下から徐々に欠けていき、19時25分頃からはぼんやりとした赤目の色合いに変わりました。写真を撮りながらの食事なのでちょっと落ち着きませんでしたが、美味しく飲めました。酒は白龍酒造の大吟醸酒。やはり美味しい。納得の味わいでした。月は今度は左側から顔を出してきました。当然下から顔を見せるかと思いましたが、天体の動きは単純ではないようです。次回の皆既月食は2015年の4月4日とのことで、良い天気になりますように!
写真は2014年10月8日、19:15頃 自宅にて。


 10月13日(月) さつま芋のかりんとう作り

さつま芋がたくさん採れました。しかも収穫が遅れたため、大きくなり過ぎの芋がたくさん。天ぷらにして食べたりしていますが、なかなか消費できません。そこで、今日は台風で外に出られないということもあり、さつま芋のかりんとうを作りました。大皿に大盛りですが、材料はさつま芋1個だけです。写真では分かりにくいですが、長いものは20センチぐらいはあります。当然一度には揚がらず中華鍋で3回に分けて揚げました。味は砂糖醤油味です。飴の状態がとてもうまくいき、とても美味しい!しかし血糖値が上がると怖いので、自分が食べるのは僅かというなかなか厳しい状況です。


 10月26日(日) 阿弥陀ヶ滝へ!

今日は良い天気。お出掛け日より。行先は福井県大野市の「九頭竜紅葉まつり」。11時に到着しましたが駐車場はほぼ満杯。しかしすでに買い物をして帰る客もいたので何とか場所を確保。地場産品の野菜や加工品の販売が中心ですが、どちらかというと食べ物屋さんが多かったかな?しっかり舞茸ご飯の弁当を購入して腹ごしらえ。その後、158号線を西に行き白鳥から156号線を北上。途中、阿弥陀ヶ滝の看板に釣られて脇道へ。全然情報を持っていなかったのですが、行ってみるとびっくり。なかなか素晴らしい滝でした。落差約60m。滝壺から下流には巨石がごろごろ。昔、大雨で流れたんだろうなあと自然の迫力に感動でした。その後、ひるがの高原へ。以前食べたソフトクリームが美味しかったので「たかすファーマーズ」に立ち寄り。ソフトはもちろん、カチョカヴァロや牛乳も購入。その後は御母衣ダム湖を右に見ながら北上し、白川郷に至る紅葉の山道のドライブを楽しみました。今日が最高の見頃かと思えるくらいで、この後は散ってゆくかと思えます。さらに北上し、小矢部ICから高速に乗って福井に戻りました。300q以上のドライブで疲れましたが、紅葉と滝は堪能できました。


 11月22日(土) 那谷寺の紅葉を見に行きました

那谷寺は石川県小松市にある高野山真言宗の別格本山。紅葉が見頃だろうということで出掛けました。奇岩霊石がそそりたつ遊仙境の岩肌の辺りの木々も紅葉となり、岩肌とのコントラストは見応え十分でした。また境内の至る所の木々の紅葉は、計算し尽くされた染み入るような風情であり、完成度が究極の状態になっていました。プラス200円での特別拝観の庭園も楽しめました。さらに宝物殿の狩野探幽の軸や徳田八十吉の九谷焼壺なども楽しめました。とにかく多くの人が来ていましたが、特に外国の方が多く、写真を撮りまくっていました。紅葉、石仏、苔、奇岩、仏閣、仏具などがどれも被写体になるという最高のロケーションだと思えます。
那谷寺HP http://www.natadera.com/index.html


 11月30日(日) 鉄平石のワックス掛け


WAXを掛けた鉄平石
玄関の鉄平石の床が汚い。畑作業の後、泥長靴で玄関に入ることもあるので自業自得で仕方がないのですが、やはり汚い。気にしないならいいのですが、石の表面が土っぽくなると、石の発色はかなり悪くなり気分はいまいち。いつかやらねばと思っていましたがついに今日、取り組みました。たわしで汚れを丹念に落として拭き取り、乾いた後リンレイの石床用ワックスを薄く塗りました。ホームセンターを梯子して探しましたが、これしかありませんでした。塗っている途中は色が鮮やかで結構満足できましたが、乾燥すると元と同じような雰囲気に。もう少し色が鮮やかになることを期待していましたが、よく見てみるとこの渋さがまたよいのかもと思えます。ちょっと骨折り損な感じでしたが、今後の掃除などのやり易さで元を取っていけるのかと期待しています。