yorozu corner
  平成27年 7・8月の話題  



 7月20日(月) 暑すぎて畑に出られないので豆皿を成形!

暑すぎ。35度以上あります。畑の作物の収穫や雑草取り、施肥などいろいろやりたいことがあっても、これだけ暑いとひょっとして倒れるかも…と心配なので、家の中で豆皿の成形をしました。粘土をよく練った後、円柱状にしてぴったり100グラムずつに分けました。ここでいい加減にすると出来上がりのサイズが揃いません。たたらにして切り抜いても皿は出来ますが、ほっこり感が出ないので、いつものように粘土を手の中で広げ、手の中で回して押しながら成形しました。エアコンをつけていることもあり、乾燥が早めなので手際よく仕上げました。乾燥が口辺から進みすぎると皿の中央部が盛り上がるので、布を掛けて少しだけゆっくり全体に乾くようにセットしました。ある程度乾いたら化粧土を掛ける予定です。さて、この時間になってもまだまだ陽は高いのですが、この後、少し畑に出ます。こんなに暑いのに雑草は超元気ですから…。困ったものです。


 7月22日(水) 化粧土を掛けました

土が乾いてきたので、今日は化粧土を掛けました。乾燥の具合はばっちりで歪みや反りは全くありませんでした。皿の両端を親指と中指で挟んで化粧土に浸しますが、これではどうしても挟んでいる指の跡が残ります。これを良しとするか否とするかで趣は全く変わるのですが、九隆庵では抜けた部分に他の指についている化粧土液を少し付けるだけで、敢えて指跡を残しています。皿の内側の化粧土の溜りもまあいい景色になるとは思っていますが、我儘な作陶ではあるかもしれません。


 7月31日(金) ブラックベリーのソースを作りました

お向かいのお宅にはブラックベリーの樹があり、この時期はたわわに実を付けます。真っ黒に熟した実をざる1杯分も頂いたので、早速フルーツソース作りをしました。ブラックベリーは収穫後はすぐに傷んでくるので、早い対応が肝要です。先ずは洗った後煮込み。あくが出るのであく取りは大切です。以前ジャムを作ったことがあるのですが、水分を飛ばすために長く煮込みフルーティさがなくなったので、今回はさらりとしたソース状で完成としました。実を潰しながら煮込んだ後は、裏ごしをしました。これが一番大変です。液をあちこちに付けないことも大事で、染みつくと色が取れません。裏ごしした液に砂糖とレモンを入れてさらに軽く煮込んで完成です。頂いたお宅にお礼として差し上げるために、簡便に使えるソース容器に入れました。もちろん熱いお湯で消毒は必要です。アイスクリームに掛けたら相当美味しいだろうと、期待大です。

 
 8月10日(月) さつまいもの茎の料理

さつまいもは猛暑でも頑張って成長しています。蔓の脇からたくさんの茎を伸ばし葉を広げています。いもを太らせるためにはそれほど茂る必要はないので、今日は少しだけいもの茎を切り取りました。この茎の煮物はとても美味しいのです。ごま油で炒めてから甘くどく煮ます。しかし茎の皮は筋張っているので、一本一本丁寧に皮を剥かないといけません。手間なだけでなく灰汁が手につくので困りものです。風呂に入れば落ちますが普通に洗っても落ちません。美味しいもののためなら我慢です。今日はとりあえず湯がいて水にさらしておきました。


 8月27日(木)〜28日(金) 神戸に行きました

8月の最後の最後に休暇を取り、神戸に行ってきました。神戸はもう20年以上ご無沙汰で、超久しぶりに異人館など見てみたくなった訳です。先ずは異人館を懐かしく見て回り、昔は気付かなかった調度品の芸術性の高さなどに感心しました。異人館からは近いドイツパンのお店(フロインドリーブ)でサンドイッチを食べて、とてもとても満足。夕食はホテル近くでディナー。一泊したあと2日目は南京町、umieとモザイクに行きました。南京町では行列ができる豚まん屋さん(老祥記)にも余り並ばなくて済んでラッキーでした。中華の調味料などをいろいろ買い込みました。やはりパンを買って帰りたくて、再度フロインドリーブに寄り、パンやラスクなどを購入しました。帰りの阪神高速は渋滞していましたが、何とか夜8時までには家に着くことができました。
お気に入りのパンたち-美味しい!
うろこの家からうろこ模様と街が入るように写真を撮りました。 南京町のシンボルの一つ。 やっと買えて嬉しい。お店で食べるのがベストですがだめでした。 モザイクから見た神戸港。晴れていて海風も心地よい。