yorozu corner
  平成30年 1月 2月   


 1月6日(土) 越前海岸の水仙

1月の3連休の初日は荒れた天気。急に強くみぞれが降ってきて、道が白くなったりしていましたが、雪が降って埋もれてしまう前に越前海岸の水仙の様子を見に出掛けました。年によってはこの時期でも花が終わってしまうこともあるので心配でしたが、花はまあまあ見頃の状態でした。斜面一面に広がる花を見ることができ満足できました。右は呼鳥門の様子。天気が悪かったこともあり人影はほとんどありませんでした。その後、丹生郡越前町厨の「ビーチマートまるさん」に寄り、梅貝、鯵、水だこを購入。梅貝はお店で殻を割ってもらいました。


 1月13日(土) 福井は大雪 
12日の午前中に30センチほど積もり、午後は小康状態。夜は冷え込みましたがそれほど降らず。しかし13日、朝起きてびっくり。昨日の夜にきれいに除雪した後にまた30センチ以上のどっさりの雪。玄関先も埋まってしまいました。車も雪が山盛り。さらに車の前には除雪車が置いていったカチカチの雪の塊だらけで、このままでは買い物にも行けない状態。午前中一杯かけて除雪。もう雪の置き場所がなくなってきました。なんと明日の朝までにまた30センチほど積もるとの予報。仕事が休みの日でよかった。しかしセンター試験の受験生は大変だったと思う。明日も大変だろう。困難を乗り越えて頑張ってほしい。


 2月3日(土) 多賀大社の節分祭

滋賀県、多賀大社の節分祭に行ってきました。多賀大社は伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)が祭られています。また天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々の親と伝えられています。相当ご利益がありそうなので出掛けました。朝7時過ぎに家を出て、10時には到着しました。早く行ったお陰で、すぐそばの駐車場に車を停めることができました。島根県の因原地方の鬼の舞が始まるのが11時なのでそれまでは、神社前のお店で名物の糸切り餅を買ったり、糸切り餅の天ぷらを食べたりしました。甘さは控えめで塩気がある餅です。七本槍の地酒も買いました。11時からの鬼の舞は見応えがありました。壇上から集まった人たちに向けて威嚇するのが相当面白い。その後、神主が豆をぶつけて鬼退治。そして何十人もの今年還暦の年男・年女が舞台より福豆、福餅をまきました。激しい競争の末、何とか餅を4個ゲット。本当は豆が欲しかったのだけど取れませんでした。また餅の中にはピンクの餅もあるということで、それを拾うと何かご利益のある品物をもらえるようです。ただし、それをもらった方は餅を拾った方は来年、お礼に来ないといけないと、隣のおばさんから教えられました。おばさんは、「ピンクはいらないから豆が欲しい。」と言っていました。また、たくさん拾える場所も教えてもらいましたが、すでに身動きは取れませんでした。豆まき参加のノウハウがいろいろあるようで、勉強になりました。
鬼が舞い、花火も噴き上げています。 鬼は3匹。相当怖い。最後は退治されてめでたしめでたし。 餅は家族みんなで食べました。ご利益あるかな? 糸切り餅の天ぷら。寒かったので助かりました。



 2月6日(火) 32年ぶりの大雪で動けない

昨日から雪が降り続いていて、夜中にもかなり積もりました。60センチほど積もり雪の深さは120p超えです。写真左は玄関ですが、雪で埋まっています。右は駐車場から北方向の道ですが、朝に一度除雪車が来たにもかかわらずてかすかに轍が残っているという状態。除雪した後から後から積もっています。朝6時から除雪して車を駐車場から出したものの、8号線は渋滞。脇道は除雪されていなかったり、雪の山で塞がれていたり。何と言っても行き違いができないのが恐ろしいので、残念ながら今日は仕事を休みました。家に帰り今度は車を駐車場に戻そうとしても雪が深くてスリップして30分以上も時間が掛かりました。電車は全面運休。学校は休校。買い物に出ようにもこれでは無理です。今日は閉じこもっているのが賢明です。なお明日も学校は休校が決まっています。


 2月7日(水) スコップをメンテナンス―しかし疲れた


使っているうちに先端は丸まってきます。ペンチでねじり切ってからやすりがけです。

先端は鋭くなりました。固い雪でも刺さります。雪は全くくっつきません。
8号線は1500台の立ち往生状態が続いていましたが、11時には残り500台ほどまでに減った様子。雪は福井市で136p。昨日夜遅くまで駐車場周りの除雪をしましたが、朝にはまた30pは積もっていました。もううんざりです。体はボロボロです。腕は痛いし、何と言っても疲労感が半端ないです。そこで少しでも除雪しやすくするために、休憩時間に道具のスコップのメンテナンスをしました。アルミスコップの地面との接触部分は、まくれ上がっていて雪が滑りにくくなっています。そこでまくれた部分をやすりで削り落としました。さらに火であぶって熱くしてからワックスがけをしました。先は尖っていて雪に刺さりやすく、雪を遠くへ投げるのもスライドする感じで投げることができ楽々です。それにしてもまだ降るとのことで、もう完全にギブアップ状態です。