yorozu corner
  平成30年 3月〜6月    


 3月3日(土) 石山寺の梅林

2月は大雪で苦しめられました。家の前の道の雪はなくなりましたが、庭や畑にはまだ20センチほど残っています。木の枝はボキボキと折れていて無残な姿です。たくさん実を付けてくれるブルーベリーの木もボキボキで、今年は収穫が極端に少なそうです。今年は実を付けてくれるかなと期待していたゆずの木も完全に折れていて、回復には数年は掛かるのではと思われます。山地での雪は夏の水不足を防いだりしますが、街では全く必要のない困った存在です。もう雪は要りません。そんな重い気持ちを吹き飛ばすために、梅を見に行きました。行き先は滋賀県の石山寺です。まだ少し早いかなと思いながらも、早く春を感じたくて出掛けました。10時ごろに着いたのですが、すでに観光バスが何台も来ていて、見終わって出発するところでした。境内の梅林は三か所あり、どこもきれいでしたが、3分咲き程度でしょうか、少し早かったです。しかし、カメラマンはたくさん来ていて、咲いている花と蕾の花の構成を狙っているようでした。境内の本堂や鎌倉時代建立の多宝塔など厳かで楽しめました。紫式部の間は、源氏物語を書いた所として伝えられています。門前の蕎麦屋さんで梅蕎麦を堪能し、帰りはアウトレットで買い物をしました。良い天気で春をたくさん感じることができました。
                                                                 石山寺HP
左側に本堂があります。正面には硅石の大岩が露出していて寺の名前のいわれになっています。 梅は蕾が多かったです。3月中旬が見頃かと思えます。下草の水仙の花もきれいです。 源氏の間には紫式部の像が安置されています。 拝観料を払うとくじを引かせてもらえます。二人で引いて一つ当たりました。福梅を頂きました。


 3月23日(火) ブルートゥーススピーカーの修理

ネットで買ったブルートゥースのスピーカーが接触不良です。畑作業の時は腰に下げ、湘南ビーチFMなどを聴いていましたが、叩いてやっと音が出るという状態になりました。買えば数千円はするので直すことに決めました。明らかにスピーカー近くの音声信号経路の不良と予想。コードの接続部品の穴に線を差し込んだだけの杜撰な組み立てのため、線が外れるという不良が分かりました。残念ながら中国製です。接続のちゃちなプラグはパスして、はんだ付けで直結して完了。完璧に直りました。電源部分の故障は発熱や発火の恐れがあるので修理は難しいですがこういうのは大丈夫です。一応無線技士の資格もあるのでわきまえはある方です。これでまたジャズin畑も楽しめます。


 3月17日(土) 兼六園の梅

多分見頃になっていると予想して、兼六園に梅を見に行きました。確かに梅は丁度見頃で十分に楽しめました。兼六園の梅は毎年のように見に行きますが、毎回、満足できています。それにしても人出が多く、特に中国の観光客が多く、ひょっとして3割ぐらいはいるのではないかと思えるほど中国語が飛び交っていました。通路で写真を撮っているので、姿勢を低くして通らなければなりませんが、まあ仕方がないでしょう。茶店での団子も楽しめました。


 3月24日(土) 高岡古城公園へ

小矢部のアウトレットの後、高岡古城公園に寄りました。想像以上に立派な公園で、梅の花だけでなくミニ動物園もあり楽しめました。お城の堀に沿って歩いて周遊する形になっていて、ぐるりと1周するとかなりよい運動になりました。写真左は射水神社前の梅、写真右は動物園のペンギン舎の様子。触れる動物もいて、家族連れがたくさん来ていました。駐車場がよく分からなかったので、たまたま寄った小竹藪駐車場に停められましたが、北口や体育館側の駐車場の方が停めやすいようでした。


 4月22日(日) 砺波チューリップフェアへ 

例年ならゴールデンウィークが見頃になるはずのチューリップですが、今年は暑い日が続いたので、もう見頃のはずと予想して出掛けました。駐車場が一杯なるのを恐れて早く出掛け、9時半には到着。予想通り見頃でした。背が高い大きなものより、庭の下草になるような矮性の品種を探しました。園内には何種類かお気に入りの品種を見付けましたが、売店では売っていませんでした。どちらかといと野生種に近いもののようです。帰りに氷見の番屋へ寄りましたが、スーパーカーが何台も停まっていました。写真はランボルギーニのアヴェンタドール。その他フェラーリも。オーバーフェンダーの改造もされ、ホイールもボデイ同色など素晴らしいものでした。5000万円でも買えないでしょうね。