yorozu corner
  令和元年 9月〜12月  


 9月16日(月) 石川県大倉岳のコスモスは?

石川県小松市の大倉岳スキー場のコスモスを見に行きました。ネットではオレンジ色のコスモスがいっぱいとの情報だったので、楽しみに出かけました。しかも小松市街から東の山手の方は、ほとんど行ったことがないので、車を飛ばしていても景色が新鮮でした。で、目的地に着くと、があ〜ん!何とコスモスが全くない。花が咲いていないというよりコスモスがない!という状態で、全く謎でした。来週はコスモス祭りがあるということですが、大丈夫なのかと、その心配でいっぱいでした。コスモスは諦めて、山の途中にあった汽車を見に行きました。「ポッポ汽車展示館」という名前で、尾小屋鉄道の歴史などの紹介と鉱山電車の展示がしてありました。来訪者はほとんどありませんが、きれいに整備されていて、楽しめました。昔は活躍した尾小屋鉄道のようですが、時代が変わると人も寄り付かなくなるものですね。


 9月21日(土) 信楽セラミック・アート・マーケット  ラ コリーナ(LaCollina)

信楽セラミック・アート・マーケットの日程が変更になりました。5月の作家市のときは、信楽のインターを降りる段階で大渋滞だったのですが、やはり地域の方の生活に支障が出過ぎたとのことで、信楽の陶器市と作家市を別の週に割り当てる形となったようです。確かにひどい渋滞で、地域の方は移動ができなかったかと思います。アート・マーケットを十分に堪能した後は、竜王アウトレット、そして近江八幡のクラブハリエのラ・コリーナに寄りました。ある程度の人出は予想していましたが、予想を遥かに超える人出で、肝心のバウムクーヘンは買えませんでした。仕方なく、アイスクリーム入りのどら焼きを食べ、美味しいもなかを買いました。それにしても凄い人、人、人でした。
     


 10月5日(土) 夢の平のコスモス

コスモスの季節になってきました。毎年、富山の夢の平にコスモスを見に行くのが恒例になっていて、今年もイベント初日に行ってみました。会場までの道は1本道なので、渋滞すると動けないという訳で早く出発しました。会場には楽々着いたのですが、なんとまだ開会式が始まっていませんでした。地元の有力者の方の後ろから様子を見ることにしました。式のメインは、地域の幼稚園の子供たちの演奏やダンスでした。いやぁ〜子供の出し物は和みますね。開会式の後は、ゆっくりと散策して楽しみました。例年、矮星コスモスの花がびっしり咲いていたところは、丸坊主状態でした。先日、石川の大倉岳のコスモスを見に行った時も、壊滅状態だったので、今年はコスモスには悪い気候だったのかもしれません。ゆず味噌のこんにゃく田楽を食べて、今年のコスモス鑑賞もまあまあ終了の感じです。


 11月23日(土) 教林坊と湖東三山の紅葉

教林坊は実は11月上旬に行ったのですが、全然紅葉していなくて、来ていた人もがっかりして帰っていったという状態でした。満を持してリトライ。今度はまあまあよい見頃でした。割合、街に近い場所ですので、紅葉は遅めです。こじんまりとした庭園は、生活がしやすそうでした。なかなかの風情に満足した後は、湖東三山巡りをしました。百済寺、金剛輪寺、西明寺です。どこも紅葉は見頃で、楽しめました。西明寺はやはり長い石段がきついですね。

 11月30日(土) 手打ちうどんづくり

最近は粉物を自分で作ることが多くなりました。まずはパスタを自分で作ったら美味しいだろうと思い、パスタ打ち用のシート、のし棒、木製カッターなどを揃えました。シートは生地がくっつかず、洗って清潔に片づけておける優れものです。木製カッターはイタリア製ですが、だめでした。切り口がボロボロで、私の望む「すっぱり」切れた感が全くありませんでした。今回のようにうどんも打ちます。生地を足で踏んでグルテンの結合を高めますが、伸ばすのはかなり力が要ります。蕎麦はその点で楽です。うどんも蕎麦も打ち立てがよいですが、パスタは二日ほど置いておくと美味しさが増すようです。