yorozu corner
  令和4年 9月〜12月   


9月1日(木) 梅干しと梅酒のその後

7月6日に梅干しは塩漬けに、梅酒はホワイトリカー漬けを開始。8月1日には梅干しの土用干し完了。その後、途中1回上下を入れ替えました。今日は出来を確かめました。梅干しはよい色になり酸っぱさがしっかりすっきりの味わいになっていました。塩加減も丁度よかったです。今回も上下を入れ替えようとしましたが、梅が柔らかくなっていて下手に触ると崩れそうなので止めました。梅酒は梅の実だけ食べてみましたが美味しく仕上がっていました。今度、肝心の梅酒の方も試してみます。



9月13日(火) 栗の渋皮煮作りは超面倒ですがやった甲斐はあります

今年も栗の季節がやってきました。早速買ってきて渋皮煮を作りました。とてもとても面倒な料理ですが渋皮煮はやはり食べたくて作りました。鬼皮は二日間水に浸け少し柔らかくしてから剥きました。とにかくこの渋皮煮を成功させるために一番大切なことは、渋皮を傷付けないことです。傷付くとそこから煮崩れが起きてきてしまいます。重曹を入れてゆっくり煮込み、真っ黒な灰汁を取るためにお玉で水を足しながらすくうことの繰り返しです。きれいになったら一晩置き、やっと今日はグラニュー糖、塩を入れて煮て、その後は味を浸み込ませるために冷ましました。最後に煮汁に洋酒と醤油をわずかに入れて煮詰めた液を栗に掛けて完成。一つ味見をしましたが美味しい。これはやはり自分で作るしかありません。この後もじっくり味を浸み込ませ、バニラアイスと一緒に食べる予定です。


9月19日(月) 最近出会った生き物たち 怖い物にかわいいものも

今日は最近出会った生き物たちの紹介です。@〜Cは福井県総合グリーンセンター、DEは自宅前です。
@ウォーキング中に見付けたハチの巣。これは危ない系の蜂なので作業員の方に連絡。翌日見ると撤去されていました。よかったです。
Aクヌギの株元が焼け焦げている?ひょっとして猛毒のカエンタケがあった?カエンタケは焼却して退治しないといけません。
B土手の土が異常に盛り上がっています。モグラでしょう。それにしても大きなモグラがいるようです。
Cカエルがきれいに整列しています。しかしこれではエサの捕り合いになりそうです。
D台風14号の強い風を避けるために、向かいの家の鬼瓦にたくさんのスズメが集まっていました。中に何羽も隠れています。
Eなんと家の前の道路にスッポンが。噛まれる恐れがあるのでスコップで田んぼに持っていこうとしましたが言うことをききません。木の棒で押しながら移動させ、最後にやっとスコップに乗せて田んぼに飛ばしました。


11月8日(火) 皆既月食を撮ってみた

今晩は皆既月食を見ることができるというので、食事を中断してベランダに出て撮影してみました。1枚目は18:35頃。左下から欠けてきていますが、まだ明るさは十分あります。2枚目は20:38頃。もう完全に月食になっていて赤黒いです。カメラの自働プログラムモードでは全くとらえられないのでマニュアル露出で撮影。月食中はやはり暗いのでピントが合いにくいですがなんとか撮影できました。月が天王星を隠す「天王星食」も起きたようですが肉眼では確認できず。皆既食中に惑星食が起こるのは日本ではなんと442年ぶりということですが、さすがにそこまでは確認が及びませんでした。不穏な世の中ですが天体ショーを楽しめてよかったです。


12月13日(火) 簡易ビニールハウス作りで屋外での越冬を目指す 

寒くなってきました。明日からは雪が舞うかもしれません。九隆庵には寒さに弱いユッカやアロエなどの鉢がたくさんあり、毎年家の中に入れていますが鉢が多すぎて限界です。そこで軒下にビニールハウスを作ってそこで養生させようというわけです。さすがに金のなる木やモンステラなどは最弱なので家の中に入れますが、その他はとりあえずここに入れ、ここに入りきらないものは塀の内側に置いてビニールを掛ける予定です。木材は家に残っているものを利用してタダで済ませました。ほぼ計算通りできました。すでに雨が降っているので今日の設置は見送りました。雨が止んだ隙に設置し、ビニールも取り付ける予定ですが天気はずっと悪そうです。