yorozu corner
  令和6年 1月〜   


1月3日(水) 能登半島地震はかなり怖い

今年は町内会長として町内の取りまとめをすることになり、元旦は夜中の12時から神社に詰め、朝8時前には太鼓をたたき、8時からは参拝客を迎えました。御籤、御籤掛けの用意、子どもへの祝い菓子配付など多忙でした。さて、午後はゆっくりできるかと思いきや次男が発熱。49度にもなったので車に乗せ急病急患センターに連れて行きました。結果はコロナでした。車の中で薬を待っている途中に、「緊急地震速報」が。すぐに揺れが来て、これは今までに経験したことがない揺れで震度は5強。、車が前後左右に揺れ、隣の車も揺れて下手すると接触するかもと思うくらいでした。周りの電柱やポールがひどく揺れました。すぐに町内会副会長に連絡しましたが、副会長も町内からは離れた場所にいたので、とにかく息子に連絡して町内の見回りをさせました。異常はないとのことで安心しました。この後、何度も震度5程度の地震が起きて船酔いのような気分でしたが、徐々に治まってきたので少し気は落ち着きました。能登地方では震度7で家屋倒壊、道路は亀裂陥没、特に輪島では火災が起きて惨状となりました。正月早々の大災害で、今年はかなり前途多難なような気がしました。
さらに1月2日には日本航空と海上保安庁の航空機が衝突炎上するという大事故が起こり前途はさらに多難になったように思えました。今日は3日。今日はまだ大事件、大事故は起きていないので、とにかく今日は平穏で終わってほしいという気持ちです。
ここのところ気温は高めで積もった大雪はほぼ溶けて消えましたが、このまま冬が終わるわけはないので、大雪への備えは十分にしておかないといけません。今夜は能登半島は大雨との予報が出ているので、被災地の状況はかなり悪くなるようです。少しでも早く生存者が救出されることを願います。
Yahoo地震情報より引用


2月3日(土) 常宮(じょうぐう)神社のロウバイ 寒紅梅 白梅

2月になったばかりで福井市ではまだ開花の話を聞いていないのですが、敦賀の常神半島ではロウバイや梅が咲いているとのニュースを見たので、早速出掛けました。行先は敦賀市の常神半島の「常宮(じょうぐう)神社」。1時間ほどで到着。すぐにロウバイの黄色と寒紅梅の濃いピンクの両方が見えました。両方を間近で同時に見られるとは思っていなかったのでかなり満足できました。ロウバイに鼻を近付けると酸っぱくて甘い香りがしてこれも満足。寒紅梅は見頃を過ぎつつありましたが、白梅は今からのようでした。常宮神社は気比神宮の奥宮と言われていて、多くの神様が祀られています。本殿を初めとして4社殿、他に猿田彦、天照大神皇太神、素戔嗚尊なども祀られている境内社もあり、たくさんお参りをしてきました。このあと気比神宮にも寄ったのでお参りの一日となりました。いいことあるかな?というところです。
常宮神社 


2月7日(水) 遅まき大根の醤油漬けづくり

昨年10月22日にまいた大根の種。ビニールトンネルを掛けてないので育ちは超ゆっくり。やっと根の部分が10〜15cmぐらいになりました。密集しているので2月4日に少しだけ間引いて調理してみました。葉の付け根部分の汚い所を削り取り薄く輪切りに。しっかり塩をして水分を抜き、醤油、酒、みりん、砂糖、刻み生姜、輪切り赤唐辛子の液で数分煮込んで完了。タッパーに入れて冷蔵庫で保存。日に日に味わいが増し、今日はかなり美味しくなっていました。辛子と生姜がよく効いていておかず、酒のつまみにぴったり。せっかく育った野菜は大切に調理して食べてあげましょう。


2月17日(水) 北陸新幹線の試乗招待がありました(福井−金沢間)

北陸新幹線の運行に関して地域沿線の理解を促進するために、町内に対して10人分だけ招待券が配付されました(私は町内会長として1枚別にもらえました)。二人ペアの形で参加希望者を募ると23組もの応募があり、子どもと保護者という組み合わせがほとんどでした。応募ペアに番号を振り分け、紙に書いた番号札を無作為に引くという形で厳正な抽選を行いました。当日は当選された方は皆参加していました。北陸新幹線を間近で見るのは初めてで、福井駅の新幹線ホームも先取りで初体験です。金沢駅まで往復1時間のコースでしたが十分に楽しめました。車窓には日頃見ている建物や景色がビュンビュン飛ばされて流れて行っていました。スマホを窓に置いて動画を撮りっぱなしにしておいたので、夜には家族で動画を見て乗った気分を味わうことができました。金沢から敦賀までの開通は3月16日(土)です。JR西日本による一番列車の切符は上下線ともに発売からおよそ4分で完売とのことで盛り上がっています。