|
6月29日(土) 梅干しづくりスタート
今年は梅が不作で価格も高いので梅干し作りを半ば諦めていましたが、大野の道の駅「荒島の里」で格安の梅を見付けたので早速購入し梅干し作りをしました。梅2.3sなので塩は梅に対して18%の414g、赤紫蘇は370gとしました。やはり格安ということで梅に少し傷がありましたが自宅で漬ける分には全然大丈夫です。へたを爪楊枝で取り、洗って拭いて少し乾燥させたら早速漬け込みです。なお漬ける容器は焼酎を浸み込ませたペーパーで拭いて一応消毒しておきました。これで一応安心。梅酢液が出てくるのを待ち、出てきたら容器ごとゴロゴロ回して、梅全体に梅酢液が回るようにします。赤紫蘇は塩もみして出てきた梅酢液と合わせ梅にのせます。もともと容器に残っていた赤紫蘇は取り出して汁を切り、ざるに広げて干しました。ゆかりができます。楽しみです。
|