あい工房金沢

 ┃Homeボランティアイベントリンクたづ日記自己紹介

講師     清水隆子先生
毎週水曜日
午前 10:00~12:00

    

授業風景 第6回 文化祭で体験 第5回文化祭の展示風景
作品集  作品集  作品集 

授業風景
  夏近し、大きなつばの帽子に挑戦

かわいい-と大喜びで始めたお雛様作り。着物に袖に扇におすべらかし等、思いの他大変で皆さん悪戦苦闘しています。今年は残念ながら、間に合いませんでした。
ベルフラワーに挑戦
次回の教室の時には、大輪の花束が
出来上がっていました。脱帽!!



清水先生のご指導で
トンボ玉を使ってペンダント作りに
挑戦しました
籐 体 験

第6回文化祭

平成18年11月



清水先生のご指導でペンダント作りを
体験しました。
趣味をたくさん持つ皆さんは、チョッと
一味違ったデザインに挑戦。
熱中した時間でした。

初めての体験。
時の経つのも忘れて熱中しました。










第5回文化祭の展示風景

毎年文化祭には、今迄の作品展示の他に、一つのテーマを作り共同で製作していますが、文化祭にふさわしく
今年は野菜の収穫祭とし、豊作でかご一杯に採れたトマト、きゅうり、ナス、赤かぶ等、同じナスでも、
長なすや米ナス、丸ナスなど等・・・いろんな品種のものが出来上がってオモシロイ。
このトマト大きくなりすぎたー、これは桃太郎かな?・・・このきゅうり採り忘れて種がいっぱいの太っちょきゅうりに
なってしまったー等とかごいっぱいの野菜が出来るまでの楽しかったこと。いろんな形があって楽しいし、おいしそー
先生のやさしい言葉に笑い声の耐えないとっても楽しい授業風景でした。
一人ひとりが思い思いの作品を作るのも楽しいですが、同じものをみんなで一緒に作って飾るのも楽しいですね。

作品集-1




作品集-2
右の作品の金魚のモビール
簡単そうだったけれど
なかなか頭の体操になった
作品でした。
出来上がった作品の
一つひとつに愛着があります




作品集-3