メインページ
タッチラグビーとは
タッチラグビーのルール
えちぴんしょうかい
かつどうきろく
スケジュール
にゅうかいのあんない
めんばーしょうかい
けいさいし
BBS
リンク |
越前がにピンキーズの組織とチーム紹介
| チーム名 |
「越前がにピンキーズ タッチラグビーチーム」 |
| モットー |
「楽しくタッチ!!」 |
| 活動期間 |
1月〜12月(1月を新年度とします) |
| 練習参加人数 |
約30名 男性60% 女性40% |
| ラグビー経験 |
経験者10% 未経験者90% |
| 各担当者 |
| 会長 |
運営管理統括 |
荒井章宏 |
| 副会長 |
運営管理補佐 |
土山隆弥 |
| 運営・連絡 |
公式戦、通常練習などオフィシャルな連絡 |
斉藤吉孝・荒井早百合 |
| 広報・HP管理 |
ホームページの運営と管理 |
斉藤久弥・土屋道照 |
| 会計 |
会費・経費の管理、収支報告書の作成 |
田村陽子 |
| グラウンド管理 |
グラウンド、体育館の予約・支払い |
瀬尾夕佳 |
| 保険 |
スポーツ保険の申請・支払い |
荒木康幸 |
|
| 委員会 |
| ユニフォーム作成 |
土山隆弥(委員長)・荒井早百合
斉藤吉孝・斉藤久弥・南部尚文
荒木康幸・田村陽子 |
|
| イベント担当 |
| 夏合宿 |
合宿とBBQ全般の計画、運営、連絡 |
土山隆弥、斉藤吉孝、南部尚文田村隼人 |
| 交流戦in福井 |
中部・北陸交流戦in福井全般の計画、運営、連絡 |
梶間正也、荒井早百合、斉藤久弥、中嶋佐由美、瀬尾吉弘、瀬尾夕佳 |
| 遠征(国内) |
狛江タッチ遠征計画、運営、連絡 |
荒井章宏、南部尚文、田村隼人 |
| 遠征(海外) |
海外大会へのエントリー、連絡、取りまとめ |
荒井章宏、南部尚文、田村隼人 |
| スポレク |
スポーツレクレーションの連絡、取りまとめ |
加藤博亮 |
| 宴会 |
BBQ,忘年会、花見、ピクニックなどの企画、運営、連絡 |
荒木康幸、斉藤吉孝、田村隼人 |
|
|
|
主な活動報告 :
2007年9月9日 福井市下馬公園にて有志を募ってタッチラグビー開始

2008年10月9日 「越前がにピンキーズ タッチーラグビークラブ」発足
2008年10月19日 ジャパンカップin関西大会(彦根)見学&市内観光
2008年11月1日〜3日 第1回中部・北陸タッチラグビー交流戦
in 福井を開催(健康の森にて) 3日は東尋坊、越前海岸を観光、ヨーロッパ軒で昼食
 
2007年の練習 9月〜12月 12回中 / 11回練習 1回雨天中止
2008年の練習 4月〜12月 31回中 / 26回練習 5回雨天中止
2009年の練習 1月〜12月 51回中/46回練習 5回中止
|