ふれあい部会
協議会しくみ活動報告歴史資料館高椋豆知識連絡先

総務委員会 
広報委員会 
歴史文化部会 
あんしん部会 
ふれあい部会 
たかむくのまちづくり協議会>活動報告>ふれあい部会

R5 12/16

12/16 ふれあい部会が主催するクリスマスコンサートが開催されました。会場のたかむく古城ホールには待ちわびていた観衆約200名のご来場をいただきました。第1部のハープとフルート演奏、西瓜屋の山本様ご夫婦の本格派メロディに感動し、まごころ認定こども園児の元気な出演ありがとう。宗広ともえ様のバック画像とともに迫力あるエレクトン演奏、第2部のSakai City’s バンド演奏はクリスマス一色になり大変盛り上がりました。ひっぱりだこ座のみなさんによる多才な芸、どれもどれも すばらしいメロディにしばしの安らぎと癒しをいただきました。

 

 

 

 

 

 

R5.12.5

12月5日(火) 高椋コミセンで、迎春の寄せ植え講座を開催しました。講師の浦野先生のご指導のもとで、参加者30名 それぞれの個性あふれる寄せ植えが出来ました。

5kadan

 コミセン前の花壇が訪問者の心を癒しています。この花壇やプランタ−鉢植えはふれあい部会の部会員の皆さんが 種まき、育苗、植え付け、そして水管理等で手塩にかけて大切に育てている花壇です。

57eiyougaku

 

5-1.17

 ふれあい部会恒例の体験教室が1月17日(火)高椋小学校3年生3学級で行われた。講師は高椋生活学校の方々です。まず、糀をほぐし、茹でた大豆と混ぜ合わせる。チョッパーという機械にかけて、細かくし、塩を入れて団子状(みそ玉)に丸める。みそ玉を保存用の桶に入れる。空気がは入らないように、パ−ンパ−ンと投げて詰めるのが大変、しっかり押しつけて冷暗所に保存する。今年の9月〜10月頃にはおいしい自家製のみその出来あがり。3年生の皆さんご苦労様でした。皆さんからの感想文 ありがとうございました。

4.12.17

 12月17日(土)たかむく古城ホールに久しく大勢の観客を迎えて、ふれあい部会主催のクリスマスコンサートが開催されました。丸岡中吹奏楽部のみなさんの音色、今福保育園の可愛い演技、各種団体の皆さんによるクリスマスメドレー等々に楽しい一時を過ごしました。あわてんぼうのサンタクロースも登場し、大変盛り上がりました。出演して頂きましたみなさん ありがとうございました。お疲れ様でした。  

4.8.3

 令和4年度の新たな企画として、8月3日(水) 小学生を対象にした「裁判所」「検察庁」見学学習会を実施しました。高椋小学生15名の参加して、有意義な一日見学体験学習となりました。

4.4

 ふれあい部会では、毎年、コミセン玄関先の花壇やプランターに花を植え、来場者へのサービスを行っています。
「花いっぱい・笑顔いっぱい」の合い言葉で、会員一同年間を通して、活動しています。今回管内の幼保園・保育園・認定こども園の卒園児に一人一鉢運動を展開し、みんなで植え育て、卒園式会場を飾ろう、そして自宅へ持ち帰り、家庭でもお花の管理しよう、心のやさしい思いやりのある子になってほしいと願って活動しています。

 

onugiri

 コシヒカリの里に育つ子どもたちと、古来からの伝統食である「おにぎり」を一緒につくろう。ふれあい部会員は、まごころ認定こども園に於いて、5歳児25名対象、年間4回シリーズ (○6月・・梅の塩漬け、○7月・・赤しそ漬け込み、○8月・・梅の天日干しとしそゆかり作り、○9月にはコシヒカリの新米でおにぎりづくり)で実施しました。昨今、幼少期から食育の大切さを唱えているふれあい部会員にとっても有意義な企画でした。


 7月13日(火)、ふれあい部会「きれいな街づくり部門」のメンバー10人で、高椋コミュニティセンター玄関前の花壇づくりをしました。なお、この花壇は8月2日(月)に開催された坂井市花壇コンクールにおいて、広域部門の優秀賞を受賞しました

3.6.29

 新体制のふれあい部会では、6月29日(火)、高椋西部コミセンで園児対象に「体験教室」を実施しました。まごころ認定こども園の5歳児25名が真剣に取り組んでいました。当日はFBC福井放送、福井テレビ、福井新聞、日刊県民福井が取材に訪れましたこの体験学習は4回実施する予定で今回はその1回目の塩づけの作業でした。次回はしそ漬け、3回目は土用干し、ゆかり作り 4回目は試食会の予定です。

1.9.7

 令和元年度の稲刈り作業が、晴天に恵まれた9月7日(土)に実施しました。高椋小学生約70名とその保護者、地域の方々、まち協の役員等で総勢150名を超える方々の参加のもと、無事刈り取ることができました。収穫したコシヒカリは、高椋ふれあいまつり、福祉まつり等に提供され、また、奈良西大寺への献上米として活用します。
御協力ありがとうございました。

1.5.8

 今年の田植えは、近年にない穏やかな晴天に恵まれた5月8日(土)に実施しました。高椋小3年生の親子ふれあいの行事にあわせ、福井大学の留学生20名、まち協の委員、一般の方々等総勢200名にもふくれあがった田んぼアート田植えとなりました。絵柄はまち協キャラクターのたかちゃん、むくちゃんです。アートの絵柄が待ち遠しいです。夏休みに入りますと、例年どおり、アート見学会も開催します。

ninti

認知症サポーター講座が下記のように開催されました。2回で延べ約40人が受講し、認知症の理解、認知症患者との接し方、予防法等を学ぶことが出来ました。

 

 

30.8.10

 田んぼアートの「たかちゃん むくちゃん」 が色濃く鮮やかになりました。今回はドロンでの撮影を行いましたので、hpにアップしました。7月27日(金)には、アート鑑賞会を坂井警察署屋上で行い。椋小学校の児童約40名、地区住民等で参加していただきました。

坂井警察署屋上からの眺望              椋小学生等で屋上から鑑賞しました。

30.5.12

 30年度の田んぼアート田植えが五月晴れの5月12日(土)に実施しました。今年は圃場が笹和田地区のローソン前に変更、デザインも「たかちゃんとむくちゃん」に変わりました。高椋小学校3年生をはじめ小学生約70名、福井大学留学生の皆さん20名、地域の方、児童の保護者の皆さん等総勢200名を越える方々で、田んぼアートを完成させました。終了後、まち協役員とボランティア団体の皆さんから美味しいカレーライスも振る舞われ、参加者は思い出多い一日となりました。


豊作を願って「舟寄踊り」

29.9.9

 今年度の稲刈りは、9月9日、日本晴れの穏やかな日和に恵まれ、高椋小学校3年生の皆さんをはじめ456年生50余名とその保護者、地域の方々、まち協関係の方々等総勢150名程の参加を得て、田んぼアートの稲刈りを実施しました。神事のあと、今年は主に親子ペンギンの黒米の刈り取りをおこなっていただきました。古代衣装をまとい、初めての体験の子どもたちも多く、コシヒカリの里の惠に感謝しながら、汗をながしました。

29.7.28

 田んぼアート鑑賞会は去る28日(金)午前9時〜10時 現地圃場で行われました。今年の鑑賞会にはお泊まり会に参加している子どもたちを含め、約40名の皆さんに、クレーン車15メートル上空からの俯角展望に歓声が上がりました。この夏の素敵な思い出となったことでしょう。

29.5.6

 平成29年度の田んぼアート田植えは、あいにくの雨天となり、それでも約70名近くの子どもたちと地域の方、まち協の皆さん等総勢約170名が集合し、室内での開会式が行われました。このイベントは今年で10回目となり、コシヒカリの父である石墨博士を讃えてきました。子どもたちによる圃場での田植えは中止となりましたが、石墨博士銅像前のミニ水田での田植えは予定通り行いました。今年のアートである「親子ペンギン」は、まち協の皆さんで、完成させました。

28.9.1

 晴天に恵まれた今年度の稲刈りは9月10日(土)に実施しました。今年は高椋小学校3年生の親子ふれあいの行事を兼ねて、3年生の親子での参加もあり、地域の方々、まち協の委員の方々等総勢200名を超える大イベントになりました。滝波参議院議員様にもご臨席いただき、神事のあと、圃場へ移動
子どもたちは古代衣装をまとい、今年は古代米の紫穀米、白米の刈り取り体験をしていただきました。

8.6

 8月6日(土)午前8時〜10時 田んぼアート鑑賞会を実施しました。地上15mからの眺望に、感動
約50人が挑戦、白色の稲もようやく色づき、一段と鮮明な色合いとなり、上々のできばえに関係スタッフ一同安堵。早速お昼と夕方の福井放送TVニュースに放映されました。

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

7

1.9.22

9月22日(日)今年のウオーキングは西部コースを選び、9時発 コミセンから 一本田神社、庚申塚−西部コミセン、称念寺ね新幹線工事現場と回り、正午にはコミセンに戻るというコース。雨の心配もなく、ウオーキング日和で、参加者は十分に満足されたイベントとなりました。 

1.7.25

7月25日〜26日に、恒例の夏休みお泊まり会が、西部コミセンで行われました。今年は30名の子どもたちが参加し、楽しい2日間となりました。AED講習会、テント設営、夕食つくり、花火大会、翌日は
称念寺でのラジオ体操と住職の高尾さんの講話、坂井警察署の屋上から、田んぼアート鑑賞会等天気にも恵まれて、楽しい夏の思い出づくりとなりました。

img1.jpg

30.9.23

 たかむくのみちウオーキング2018は秋晴れの日和に恵まれ、約65名の参加者のもとで、行われました。高椋地区南部コースは、コミセンから西瓜屋、寅国、儀間、牛ヶ島、高柳、吉政を通って、コミセンに戻る約2時間半コースです。二本松の由来を聞き、儀間のお寺では住職様の寺の歴史、高柳では江戸時代に本多大膳領の代官所陣屋があり、近隣8ヶ村を支配していた。高柳八幡神社の救世観音菩薩像を見学し、コミセンに戻る 爽やかな秋風の中、椋の歴史ロマンを感じるウオーキングとなりました。

30.7.26

 7月26日(木)〜27日(金)1泊2日で、お泊まり会を実施しました。高椋小学生38名が参加、午後2時から、舟寄の西部コミセンで、開会式を行い。班編成、班毎に室内ゲームを楽しみ、室内でのテント設営、夕食準備、まち協役員をはじめとするボランティアの皆さんの支援を得て、楽しい美味しい夕食、お年末の後は、地区歴史学習会、恒例の花火大会を行い。テントでの就寝。 翌朝は称念寺に移動して、ラジオ体操に参加、高尾住職様から講話をいただき、コミセンに戻って朝食。その後、坂井警察署へ移動して、屋上から、5月に高椋小学生も協力した田んぼアートの鑑賞会。色濃くなった親子ペンギンの出来具合に感激しました。コミセンに戻り、閉会式となりました。
 夏休みの素敵な思い出を胸に解散しました。お手伝していただましたスタッフの皆さんありがとうございました。

H29.9.24

 9月24日(日)歩こう会を開催しました。秋晴れの中、70余名が高椋コミセン前スタートで、高椋西部半日コースを歩きました。途中で歴史的な場所では、歴史文化部会員から、その解説をうけながら、気持ちのよう汗をながしました。、

29.7.27

 本年度のお泊まり会は7月27日(木)〜28日、西部コミセンとその周辺で開催しました。今回は4年〜6年生34名が参加しました。初日は班編成、室内ゲーム、室内でのテント張り作業、夕食準備(バーベキュウ)、花火大会、就寝、翌朝6時起床 称念寺まで散歩、ラジオ体操、住職講話、コミセンで朝食、朝食後、郷土歴史学習会(コシヒカリと石墨博士、舟寄集落の歴史)、反省会等のプログラム
参加した子どもたちは、友やまち協の皆さんとのふれあい、食事やテントの準備、仲間との協力や感謝の心等、日頃学校や家庭で学べない貴重な体験学習と鳴りました。

img1.jpg

28.7.21

 恒例の夏休みお泊まり会は7月21日(木)〜22日(金)、旧竹田小学校の跡にできた施設「ちくちくぼんぼん」で実施しました。33名の児童と部会員10名が参加し、2日間、自然豊かな竹田での体験生活を満喫しました。特に、地域の皆さん(竹田付箋か共栄会の大川さん、故郷協力隊の石田さん等)の協力を得て、竹田の歴史と文化、川遊び、ヤギとのふれあい、バーベキューと夜の花火大会等々、心に残る強烈な思い出となりました。

img1.jpg

28.2.27

 2月27日(土)午後2時プレー 恒例のボーリング大会が、福井市内ウエーブ40で実施されました。
今年は44名と町協役員等計50余名が参加しました。父母や祖父祖母と一緒に参加して頂いただいた子どもたちも多く、場内では歓声でいっぱい、和やかな中で2ゲームのトータルで、豪華賞品を狙っての競技が始まりました。競技終了後には表彰式があり、 トップ賞、ハイゲーム賞、とび賞、協議会長賞、ブービー賞そして、参加賞を頂き、楽しい一日になりました。


27.5.17

  17日(日)学習健康部会主催の歩こう会が行われました。今年は「豊原寺跡」が目的地。晴天に恵まれ、9時に長畝コミセン(公民館)で開会式、約80名の方々の参加を得て、豊原へ出発 途中 田屋の「豊原寺史料館」に立ち寄り、館内見学、8世紀初めに泰澄大師が創建、1300年の歴史ある豊原に驚き、戦国時代に一向一揆の拠点になったことから織田信長に豊原寺は焼き尽くされてしまった。かつての栄華を垣間見ることができた。新緑豊かな山道を森林浴しながら、11時過ぎにはトヨハラガーデン(キャンプ場)に到着。昼食とり、参加者との交流で楽しいひととき、ビンゴゲームもありました。12時30分に下山開始。六本木坂の所から豊原城址へ、整備された元の丸岡城跡地を見学、展望塔からの坂井平野に見とれて、全員で記念撮影を撮りました。2時には全員長畝コミセンに帰着、全行程約17,500歩の歩こう会でした。

 img1.jpg

                    柴田勝豊が築いた最初の豊原山城(丸岡城)の跡地で

2.28

 2月28日(土)恒例のボウリング大会が開催されました。今回はいろんな行事と重なり参加申し込み者がいつもの半数となる32名で行われました。ウェーブ40の会場は快適なピン音とともに、参加者の笑みがいっぱい。楽しい時間を過ごすことが出来ました。

img1.jpg

img1.jpg

27.2.6

 2月6日(金) 今回の料理教室には16名が参加していただきました。講師の先生のご指導のもとで
和気藹々の雰囲気の楽しい一時を過ごすことが出来ました。

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

 26.7.25

 学習健康部会主催の夏休み子どもふれあいの旅は、7月25日(金)に実施しました。56名の子どもたちに参加して頂きました。今回はまち協の役員さんのほかに、子ども見守り隊、青少年育成坂井市民会議高椋支部のみなさん計24名の引率のもと、バスと電車を乗り継ぎ、恐竜博物館へ行きました。迫力ある恐竜の展示物に驚き、帰りに福井口駅で、えち鉄の車倉見学も行いました。運転席に座り、電車の操作法まで学びました。

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

 26.5.18

 今年の「てくてく歩こう高椋の道」は鷹取山登山となりました。さわやかな五月晴れに恵まれた5月18日(日)に実施しました。地元の山、校歌に歌われる山で海抜454m。その昔、丸岡藩の狩り場でもあったとか。朝9時に高椋東部公民館で開会式、丸岡山の会の大濃さんの案内で91名がスタート。途中4回ほどの小休憩をして、11時30分には、全員登頂。頂上での眺めは最高!! 遠くに日本海の海原、北潟の風車もくっきり。お弁当を食べて、お楽しみのビンゴゲーム等数々の思いでいっぱいにして、下山へ 14時過ぎには全員、東部公民館に戻ってきました。親子・隣人とふれあい楽しい一日でした。福井坂井ケープルテレビ局も一緒に登山し、番組として編集されて5月26日に放映される予定です。   

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

登山口の大森集落めざして 出発

ゴルフ場の中を通って

八畳岩でひと休み

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg


これより下欄は和2年度までの環境部会の活動報告です。

2.8.20

 今年度も市の花壇コンクールに参加すること、コミセン前花壇つくりと手入れ、称念寺おもてなし花づくり等を掲げ活動を進めています。これまでの活動の写真をご覧ください。
 6/4芝桜植え替え作業 、7/25 花壇つくり作業、称念寺花壇作業

2.3.26

 環境部会では、明智光秀公ゆかりの寺、称念寺を盛り上げようと、本堂前にプランター20鉢を寄贈しました。部会員が種から育てた桜草、パンジー等の春の花で、観光客をおもてなしをしようと、3月26日に部会員が設置しました。毎年、部会員が、高椋コミセンや高椋西部コミセン前の花壇やプランター植えを行っています。今年度も市の花壇コンクールに出展しました。去る1月22日に元年度の坂井市花壇コンクールの表彰式がありました。今年度は入賞で終わりました。いつも、部会員の育てた色とりどりの草花が来館者の心を和ませてくれています。日頃のご苦労に感謝申し上げます。

31.1.23

第13回坂井市花壇コンクールで最優秀賞を受賞しました。たかむくのまちづくり協議会環境部会のみなさんの日頃の活動が認められ、去る1月23日(水)に表彰式がありました。
   おめでとうございます。

30.6.10

毎年環境部会で、コミセン前の花壇づくりに、汗を流して頂いております。今年も6月10日、20日にかけて、花の種まき、苗移植に励みました。

26.9.2

本年度の市花壇コンクールの審査結果が発表されました。たかむくのまちづくり協議会の環境部会が取り組んで来た。公民館前のプランター花壇は「優秀賞」をいただきました。

26.6.1

 2014 春の地域清掃作業は6月1日(日)早朝に高椋地区全域で行われました。
写真は 猪爪地区の活動の様子です。

 26nae

 環境部会恒例の花苗つくりは、5月20日 播種、 5月24日 培養土つくり、 6月4日 ポットに植え替え(1回目) 。6月10日 ポットに植え替え(2回目) を実施しました。

26.4.17

 毎年、環境部会が育て管理している春の花鉢プランターを近くの施設へプレゼントしています。今年は4月17日(金)に環境部会員が高椋小学校、高椋幼稚園、丸岡中学校、今福保育園、まごころ保育園を訪問し、きれいに咲いた花鉢を贈りました。やさしい心で花に親しみ、いじめのない明るい学校、保育園にしてくださいね。

img1.jpg

img1.jpg

H25.6.11(火)                                  

今年も環境部会で、花壇用の花の種まきと花苗の植え付けを行いました。毎年坂井市の花壇コンクールに参加し、今年も優秀な賞をと・・・会員の意気込み盛り上がりも上々!!

img1.jpg

img1.jpg

H25.6.2(日)

本年度の春のクリーンアップ作戦は6月2日(日)の早朝実施されました。約2時間ほど地区内の道路清掃、神社等の施設除草に汗を流しました。(写真は猪爪地区の様子)

img1.jpg

img1.jpg

img1.jpg

  


Copyright(c) 2021 M.Matsumoto.