クリックで各ページへ
2025年1月〜6月
2024年7月〜12月 2024年1月〜6月
2023年7月〜12月 2023年1月〜6月
2022年7月〜12月 2022年1月〜6月
2021年7月〜12月 2021年1月〜6月
2020年7月〜12月 2020年1月〜6月
2019年7月〜12月 2019年1月〜6月
2018年7月〜12月 2018年1月〜6
2017年7月〜12月 2017年1月〜6月
2016年7月〜12月 2016年1月〜6月
2015年7月〜12月 2015年1月〜6月
2014年7月〜12月 2014年1月〜6月
2013年7月〜12月 2013年1月〜6月
2012年7月〜12月 2012年1月〜6月
2011年7月〜12月 2011年1月〜6月
2010年7月〜12月 2010年1月〜6月
2009年7月〜12月 2009年1月〜6月
2008年7月〜12月 2008年1月〜6月
2007年7月〜12月 2007年1月〜6月
2006年6月〜12月
   

  
 デイリーを超えるデイリーワイン  
 


財布と体調に合わせてぼちぼち飲んでいます。
普段でもちょっと贅沢に!美味しいワインを!
                                      
 2006年6月21日よりワイン日記を書き始めました。
 2008年8月より、このHPにてUPしています。
 2019年7月に記録本数が1400本を超えました。
 2020年3月に記録本数が1500本を超えました。
 2020年8月に1600本を超えました。
 2021年1月に1700本を超えました。
 2021年6月に1800本を超えました。
 2021年11月に1900本を超えました。
 2022年6月に2000本を超えました。
 2023年3月に2100本を超えました。
 2023年5月に2113本を超えました。
 2024年5月に2200本を超えました。
 おかしなコメントも多いですが、お許しください。
 ワインに合う料理も自分で作っています。
 
          最終更新日 2025.4.14

 過去のデータの一覧はここから

  2200本のデータと料理。随分、飲みました。以前は手頃な価格で飲めた
  ボルドーやブルゴーニュのワインが、今では5〜10倍にも高騰しているものが
  あります。飲めなくなったワインが多々ありますが、代わりに安くても質の良い
  ワインを造るワイナリーが増えたように思います。

  
 更新情報    ナンバーをクリックしてください
 2293 ラ・プラーヤ「エクストラ・ブリュット」2024
 2292 「シャトー・モンロック」2010
 2291 コノスル「ビシクレタ・レゼルバ・ピノ・ノワール」2022
 2290 「シャトー・ピルバール」2021
 2289 マン・ヴィントナーズ「オーカ・シュナン・ブラン」2024
 2288 カルヴィソン「セレクシオン・カベルネ・ソーヴィニョン」2021
 2287 「サントリーフロムファーム・日本のスパークリング甲州」2022
 2286 「オルトレポ・パヴェーゼ・バルベーラ」2022
 2285 トラピチェ「ヴィンヤーズ・トロンテス」2023
 2284 ピッチーニ「テーゴレ」2020
 2283 トレ・オリア「ミケタ・ブルット」NV
 2282 フェウド・アランチョ「インツォリア」2023
 2281 「ピエモンテ・バルベーラ」2019
 2280 ツイステッド・スティックス「オーガニック・シラーズ」2019
 2279 「カスターニョ・ヴェルティス・ティント・オーガニック」2022
 2278 「レ・シャルム・ドゥ・ラグランジュ」2012
 2277 ミッシェル・リンチ「ボルドー・ルージュ」2020
 2276 レ・タンヌ・オクシタン「ソーヴィニヨン・ブラン」2023
 2275 「ペイ・ドック・マルスラン・セパージュ・ウーブリエNo.7」2023
 2274 ビーニャ・マルチグエ「パヌール・カベルネソーヴィニヨン」2023
 2273 リ・ヴェーリ「オリオン・サレント・プリミティーヴォ」2021
 2272 「フォンタニエール・シャルドネ」2023
 2271 「アヴェント・オーガニック・ブリュット」NV
 2270 モンテス「クラシックシリーズ・カベルネソーヴィニヨン」2022
 2269 フェウド・アランチョ「インツォリア」2023
 2268 KWV「キュヴェ・ブリュット白」NV
 2267 勝沼醸造「J-CRAFT WINE 白」NV
 2266 「シャトー・フレイベルナ」2022
 2265 モンテス「クラシックシリーズ・カベルネソーヴィニヨン」2022
 2264 「アスティカ・シャルドネ」2022
 2263 グレイスワイン「ヤマナシ・ド・グレイス」2022
 2262 プロダクタ・ヴィグノーブル「コード・エム(CODE M)」2022
 2261 ブティノ「クライン・オランジェリー・シュナン・ブラン」2023
 2260 「アスティカ・マルベック」2023
 2259 トレ・オリア「ミケタ・ブルット」NV
 2258 ウンドラーガ「アリウェン・レセルバ・カベルネ・ソーヴィニヨン」2021
 2257 「サングレ・デ・トロ・ブランコ」2022
 2256 トラピチェ「ヴィンヤーズ・トロンテス」2023
 2255 イル・ラ・フォルジュ「アンウッディド・シャルドネ」2023
 2254 テッレ・チェヴィコ「エリティコ・スプマンテ・キュヴェ・ブリュット」NV
 2253 「ティリア・カベルネ・ソーヴィニヨン」2021
 2252 マルセル・ラピエール「シャトーカンボン・ボジョレー・ヌーヴォー」2024
 2251 ライマット「クラモール・ティント」2021
 2250 高畠ワイナリー「デラウェア白」2024
 2249 ライマット「クラモール・ブランコ」2022
 2248 モメサン「ボジョレ・ヌーヴォー・トラディショナルラベル」2024
 2247 ルー・デュモン「ボジョレー・ヌーヴォー・ヴィエーユ・ヴィーニュ」2024
 

        
      
これまでのダイアリー(1〜2289)は、こちらをご覧ください。
            ↓

   過去のデータ  一覧



九隆庵創作事情
 こちらにもどうぞ!
 


All rights reserved. 著作権は放棄していません。ご連絡ください。