|
|
|
2164
2023/12/21 |
|
■ローズマウント「ブレンド・セミヨン・ソーヴィニヨンブラン」2019 |
オーストラリア、トレジャリーワインエステーツ社の白。セミヨンとソービニヨンブランのブレンド。色は麦わら色。酸はしっかりあり。少し甘く女性受けの味わいですが、味わいに慣れてくるとすいすい飲めてしまう。鶏もも肉の柚子バターソテー。もらった柚子がたくさんあり、酸っぱめの味わいのソテーが食べたくなったので調理。皮はしっかりと焼きパリッと感を出しました。柚子の絞り汁+刻み柚子で酸味は十分。酸味に押され過ぎないようにバターの味わいもやや強くしておきました。この後、何本も飲みましたが忙しくて記録をとる余裕がなく、年越しのワインも神社に詰めていたので飲めませんでした。 |
|
|
|
|
|
2163
2023/12/12 |
|
■「リンデマンズ・ビン65・ソーヴィニヨン・ブラン」2021 |
オーストラリアの白。ソーヴィニヨン・ブラン100%。薄いレモン色。酸はすっきりでフルーティ。酸の押しは弱いですがそれがソーヴィニヨン・ブランらしい。すいすい飲める軽いワイン。鶏胸肉ソテーマスタードソース。肉は少し厚めにそぎ切り。小麦粉をはたきゆっくり焼きソフトな食感に。ソースはマスタードに白ワイン、バター、砂糖少々など。酸味が効いていますが味わいにインパクトが出ませんでした。
<リンデマンズ>
「リンデマンズ・ビン25・スパークリング・ブリュット・キュヴェ」2126
「リンデマンズ・ビン99・ピノ・ノワール」2019 2093
「リンデマンズ・ビン65・シャルドネ」2020 2131 2090 |
|
|
|
|
|
2162
023/12/7
|
|
■「シャトー・ボワッソン・ボルドー・ブラン」2021 |
11月25日のパーティでボジョレーとともに供しましたが、美味しいとのことで好評だったのでリピです。世間的には評価されていないようですがボルドーの白としてはまあまあです。というかボルドーワインが全体的に高く低価格ではよい物がなくなっているかのように思えます。鶏手羽先の揚げ物ですが、たれにコチュジャンを混ぜているので少し辛めの味わいになっています。通常は甘い味付けのため少し飽きてきてしまいますが、ピリ辛だと食も酒も進みます。
<シャトー・ボワッソン>
「ボルドー・ブラン」2021 2154 |
|
|
|
|
|
2161
2023/12/3 |
|
■ボデガ・ノートン「バレル・セレクト・リミテッド・エディション・シャルドネ」2022 |
アルゼンチン、メンドーサの白。シャルドネ100%。10月30日に同じものを飲んでいますがリピ2回目です。やはりコスパがよいので選んでしまいます。すっきりの酸ですがよく醸されている味わいなのでとても満足。蓮根の天ぷらとかき揚げ。蓮根は輪切りではなく縦に切り分けます。こうすると食感がよくなります。さらに噛んだ時に少し糸を引くくらいの状態が美味しいので、揚げ過ぎないことが肝要です。かき揚げはさつまいものさいの目切りを入れました。少し甘くて芳ばしくなるので美味しいです。
<ボデガ・ノートン>
「バレル・セレクト・リミテッド・エディション・シャルドネ」2022 2138 |
|
|
|
|
|
2160
2023/11/28 |
|
■バローネ・リカーゾリ「キャンティ」2021 |
イタリア、トスカーナの赤。サンジョヴェーゼ主体。カジュアルなワインとして造っているので90%はステンレスタンク、10%を樽熟成にしています。薄めの色合い。透明度が高い。フレッシュな果実味。抜栓時は穏やかな酸でしたが5分で酸は高まりました。とてもクリアな味わいでリピ買いもあるかもです。久し振りのハンバーグ。今回はチーズイン。高温でチーズが溶けだしますが、肉の火通りとのバランスをとりながら焼かないといけないので少し難しい。玉ねぎみじん切りを炒めてスープにして、そこに畑の白蕪をさいの目にして投入。よい味わいのスープができました。 |
|
|
|
|
|
2159
2023/11/25 |
|
■シャトー・カンボン「ボジョレー・ヌーヴォー」2023 |
フランス自然派ワインの父と呼ばれた故マルセル・ラピエールの遺志を受け継ぐマルセルの妻のマリー・ラピエールのシャトー・カンボンのボジョレー。15年前にマルセル・ラピエールのものを飲んでいますが、天然酵母を生かした自然な甘酸っぱい美味しさでした。さて現在はどうなのかと抜栓。明るい色。赤系果実の香りと旨味が十分でとても美味しい。ボジョレーは少々割高ですがやや高めのものを選択した方が外れがありません。12人のパーティー。料理は持ちよりなのでかなりの量に。豚肉のかりん揚げや里芋の田楽などの料理を担当しました。
<マルセル・ラピエール>
「ボジョレー・ヌーヴォー」2008 189 |
|
|
|
|
|
2158
2023/11/24 |
|
■ゾーニン「クラシチ・カベルネ・ソーヴィニョン」2021 |
イタリア、フリウリ、ヴェネツィアジュリアの赤。発酵、熟成はステンレスタンク。8月に同じものを飲んでいますが印象がかなりよかったのでリトライ。透明度が極めて高い。カベルネの濃いイメージとは真反対のさらりとした液体で、酸がよく効いています。お買い得なワイン。牛カルビの焼き肉。味付けは市販の焼き肉のたれで。結構美味しい。
<ゾーニン>
「クラシチ・カベルネ・ソーヴィニョン」2020 2129 2046
「クラシチ・ソアーヴェ・クラシコ」2021 2117 2020 2103 2019 2044
「クラシチ・シャルドネ」2018 2041 |
|
|
|
|
|
2157
2023/11/22 |
|
■ルー・デュモン「ボジョレー・ヌーヴォー・ヴィエイユ・ヴィーニュ」2023 |
ルー・デュモンは日本人醸造家の仲田晃司さんが設立したネゴシアン。これまでルー・デュモンのボジョレーは評判はよいものの飲んできていなかったので今年はトライしました。樹齢70〜95年の古樹の葡萄を使用していることもあり期待大で抜栓しました。透明度は普通。色は明るい。やや冷たい印象の口当たりで薄目の味わいですが酸はそこそこあります。フレッシュできれいな味わいで濁りが全くない。なかなかよいですがボジョレーはもう少し安くしてほしい。鶏の唐揚げは片栗粉をたっぶり付けてカリカリに。竹輪はベビースターラーメンをまぶして揚げました。子どもは大喜びです。
<ルー・デュモン>
「ボジョレー・ヌーヴォー・ヴィエイユ・ヴィーニュ」2015 935
「ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ」1990 670
クルティエ・セレクション「ブルゴーニュ・ルージュ」1999マグナム
472
「ブルゴーニュ・ルージュ」1999 457 |
|
|
|
|
|
2156
2023/11/19 |
|
■モメサン「ボジョレ・ヌーヴォー・トラディショナルラベル」2023 |
モメサンは最低限の農薬の使用によるリュット・レゾネ農法の生産者。ここ数年はモメサンのロットナンバー入りの「ヴァンダンジュ」を飲んでいました。味わいは申し分なしですが他のものも飲みたくなり、今回は「トラディショナルラベル」を選択。明るい鮮やかなルビー色。香りはフレッシュでガメイらしさが意外にない。味わいは杏の酸。濁りのないクリアな味わいでかなり嬉しい。モメサン選択で間違いはありません。鶏もも肉の醤油焼き。ベースは醤油ですが、酒、砂糖、ゴマ油、酢、生姜、ニンニク、ネギと色々使っています。生姜やニンニクはおろし金にアルミホイルを押し付けてからおろすとおろし金におろした物が残らず最高に有難い。よい方法です。 |
|
|
|
|
|
2155
2023/11/10 |
|
■モンテス「クラシックシリーズ・メルロー」2022 |
チリ、セントラル・ヴァレーの赤。品種はメルローとカルメネール。樽熟成。7月に2021を飲んで印象がよかったので2022にトライ。濃い目の色。香りは静かですがふくよかさを感じます。味わいは果実味は十分ながら果実味押しではなく、しとやかな佇まいが嬉しい。穏やかな渋みと相まって千円ちょっとで買えるワインとしては秀逸です。安かった時に買って冷凍しておいた豚ヒレ肉のとんかつ。パン粉を付ける時にしっかりこぶしで押して肉を柔らかく平らにしておきます。揚げた後の余熱で揚げあがるように逆算して揚げると柔らかくて美味しい。玉ねぎも同様で歯ごたえを残すのが美味しい。
<モンテス>
「クラシックシリーズ・メルロー」2021 2125
「クラシックシリーズ・シャルドネ」2019 2076
「リミテッド・セレクション・ピノノワール」2015 1265
1181
「モンテス・アルファ・シャルドネ」2013 918 |
|
|
|
|
|
2154
2023/11/9 |
|
■「シャトー・ボワッソン・ボルドー・ブラン」2021 |
ボルドーの白。生産者はメドヴィル・コレクション。ソーヴィニヨン・ブラン50%、ソーヴィニヨン・グリ50%。一般的に2500円以上で売っているはずのワインが1200円だったので即購入。ネットでの評価は全然されていないので怪しい。恐る恐る抜栓。香りは弱いものの清々しさがあり良好。味わいはクリアですっきりの酸で予想以上だったのでOK。ただし印象には残らない味わい。鶏もも肉の皮と脂身を取って唐揚げ風にした後、胡麻油で炒めた白菜と玉ねぎを追加し、味噌味で仕上げました。肉だけだと味が飽きてしまいますが、白菜がアクセントになって美味しいです。右端は畑の白蕪のコンソメ煮。意外にスダチが合います。 |
|
|
|
|
|
2153
2023/11/2 |
|
■トラピチェ「アスティカ・シャルドネ」2022 |
アルゼンチンの白。生産地はメンドーサ。トラピチェ社はアルゼンチンの名門ワイナリーで、グループ全体の輸出量ではアルゼンチンNo.1とのこと。さらにミシェル・ロランをコンサルタントに迎えているというのも素晴らしい。シャルドネ100%。発酵、熟成はステンレスタンク。一口目はあまり飲んだことがない何か不思議な味わい。緩いのかなと思うと徐々に甘酸っぱい酸に口中が満たされていきます。フルーティすぎてシャルドネらしさを味わいたい人には評価は厳しいかも。チキン南蛮は酢を増してしっかりの味わいに。 |
|
|
|
|
|
2152
2023/11/1 |
|
■カルヴィソン「セレクシオン・シャルドネ」2022 |
カルヴィソンは赤と白を1本ずつ買ってきたので今日は白の方を開栓。昨日のこともあるので期待せずに抜栓。香りは弱い。甘みもあり優しい味わい。やはりペイドックの世界なのだなと自分に言い聞かせました。鋭さが全くないのでリピはないかもしれない。親鳥のスパイシー焼き。フライパンでしっかり焼き上げたあとテーブルで電熱器で冷まさないようにして食しました。冷えると美味しさが半減しますからね。チヂミは畑のニラをたっぷり入れて。
<カルヴィソン>
「セレクシオン・カベルネ・ソーヴィニョン」2021 2151 |
|
|
|
|
|
2151
2023/10/31 |
|
■カルヴィソン「セレクシオン・カベルネ・ソーヴィニョン」2021 |
フランス、ラングドック・ルーションの赤。しかも千円ちょっとの価格ということで、南フランスの陽気な味わい押しになっているのだろうとあまり期待せずに抜栓。色は濃い。香りは弱い。優しい味わいで薄いいちじく風味が持続します。ひどく悪くはないものの物足りなさが半端ではない。「フランスで100年続くロングセラーワイン」とのキャッチコピーですが納得できない味わいです。鶏手羽元の煮込み。炒めて添えた青梗菜もにも煮汁が浸み込み美味しい。 |
|
|
|
|
|
2150
2023/10/30 |
|
■ボデガ・ノートン「バレル・セレクト・リミテッド・エディション・シャルドネ」2022 |
アルゼンチン、メンドーサの白。シャルドネ100%。9月17日に同じものを飲んでいて、印象がよかったのでリピです。柑橘系の香り。味わいは予想通りのすっきりの味わいで酸がよく効いています。お店で手頃なワインが見付からなかったらこれをリピしてもよいかもと思うくらい。奥越九頭竜産の舞茸と加賀蓮根の天ぷら。舞茸も蓮根も中温以上でさっと揚げて食感を活かすことが大事。茗荷は甘酢漬けにして保存してあります。剥きあさりの佃煮は2回目の作成。ちょっとあるだけで食が進みます。 |
|
|
|
|
|
2149
2023/10/28 |
|
■エミリアーナ「バーズ・オブ・パラダイス・オーガニック・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルバ」2022 |
チリ、セントラルヴァレーの赤。生産者のエミリアーナはチリ最大のオーガニック栽培畑の所有者。オーガニック認証を受けた畑を1200haも所有しているとのことです。オーガニックは有難いですがまずは味わいです。液体の透明度は高い。味わいは酸がそこそこあり果実味押しでないのがよい。タンニンもありますが少し苦い。バランスは取れてはいませんが今後の発展に期待したいです。鶏胸肉のソースカツ。そぎ切り後、酒をまぶして浸け置きしておき肉を柔らかくします。ソースはウスターソースに酒、みりん、砂糖、とんかつソース、醤油などをブレンド。美味しくするポイントはソースを弱火で常に熱くしておき、揚がったカツをすぐに浸すことでカラッとなり味も浸みます。 |
|
|
|
|
|
2148
2023/10/18 |
|
■バッジャーズ・クリーク「ソーヴィニオン・ブラン」2021 |
バッジャーズ・クリークはオーストラリア、メルボルンの北東、ヒールズビルの近くにあるワイナリー。ソーヴィニヨン・ブラン100%。近くの酒屋に入荷したので早速試してみました。色は薄い。優しいソーヴィニヨン・ブランの味わい。すっきりとした味わいで個性はありませんが気持ちよく飲めました。畑のサンチュが繁ってきたので摘み取り、味付け肉やきゅうり、人参、セロリなどをのせて巻き、コチュジャン味で食べました。採りたて野菜のパリパリ感が有難く、たくさん野菜が食べられます。 |
|
|
|
|
|
2147
2023/10/13 |
|
■シャトーマルス「牧丘・甲州」2022 |
山梨市牧丘地区の山梨マルスワイナリーの白。品種は甲州種。フルーティな酸を期待して抜栓。ほぼ無色。味わいは予想以上にフルーティでやや甘い。酸は優しい。ほんわかとする酸の味わいは緩いというのではなくこういう造りにしたかったのだろうという意志が感じられます。スモーキーな香りが持続します。メインは豚のヒレカツとロースカツに蓮根フライ。土鍋炊きご飯に自作のあさりの佃煮と大葉を載せて海苔で巻いたものは家人には大好評でした。剥きあさりを買えば佃煮も簡単に作れます。 |
|
|
|
|
|
2146
2023/10/11 |
|
■アジィエンダ・アグリコーラ・グラーティ「ロッソ・ディ・トスカーナ」2018 |
イタリア、トスカーナ、キアンティの赤。グラーティの初代アントニオが1850年ごろにワイナリーを設立。現在5代目となっていて名門の位置付けですが価格は1000円以下。サクラワインアワード2014で金賞を獲っています。2018なのに色は熟成感が漂っています。味わいは薄いですが醸されたきれいな酸が嬉しい。安いワインなのにトスカーナ色を出しているのが凄い。30分で液体の透明度は増しますが味わいはやや低下。それでも文句は言えません。鶏もも肉の梅バター焼き。白ワインをたっぷり掛けて焼きました。梅干しは自家製。一緒に漬けてある生姜も細かく刻んで混ぜました。美味しい。 |
|
|
|
|
|
2145
2023/10/6 |
|
■「テール・オセアーヌ」2021 |
ボルドー・アントル・ドゥ・メールの白。生産者はガブリエル農園。品種はソーヴィニヨンブラン70%、ミュスカデル30%。アントル・ドゥ・メールはガロンヌ川とドルドーニュ川の二つの河に挟まれた場所で、ボルドーとしては値段は安いですが良質の白の生産地。このワインのラベルデザインは全く凝ってない印象ですが、ひょっとして美味しいかもと少しだけ期待して抜栓。わずかに色が付いているという液体。香りはミネラル感が少しあり。味わいはすっきり。酸は穏やか。特色はないものの料理の邪魔はしないのでまあ予想よりは以下ですが悪くもないというところ。少し涼しくなってきたし、牛肉薄切りが眠っていたのですき焼きに。肉の脂が美味い。 |
|
|
|
|
|
2144
2023/10/4 |
|
■「ビッグ・ビル・カベルネ・ソーヴィニヨン」2021 |
南アフリカ、ウェスタン・ケープの赤。カベルネソーヴィニヨン100%。以前飲んだ白も値段の割になかなかよかったので今回は赤にトライ。少し薄めの色。香りは芳ばしい。果実味押しかと予想しましたが意外にクリアな酸押しの雰囲気。というか酸押しが前面に出ている感じで若い酸を楽しむワインになっています。20分で重さが出てきました。ハンバーグは超分厚いのでじっくり火を通しました。しかし通し過ぎると固くなるので見極めは肉汁の吹き出し状態で判断です。
<KWVビッグ・ビル>
「ソーヴィニヨン・ブラン」2022 2132 2123 |
|
|
|
|
|
2143
2023/10/2 |
|
■「オール・デイ・ロング・テンプラニーリョ&モナストレル」2019 |
度々登場するオール・デイ・ロング。価格の割にはそこそこいける味わいという印象。選択肢がなかったらとにかくこれでいいかというワイン。テンプラニーリョ65%、モナストレル35%。産地はバレンシア。前回は酸の印象が残りましたが今回はやや果実味押しの印象というわけで、シチュエーションによってワインの印象も変わりますね。鶏もも肉のトマト焼き。しめじや舞茸を入れてきのこの味わいを出しました。塩胡椒はしっかりとして味を決めます。
<オール・デイ・ロング/ボデガス・ネレマン社>
「テンプラニーリョ&モナストレル」2019 2099 「ベルディル&ヴィオニエ」2021 2098 |
|
|
|
|
|
2142
2023/9/30 |
|
■駒園ヴィンヤード「ポニー・ブラン・樽熟成」2019 |
駒園ヴィンヤード(旧:五味葡萄酒)の白。品種は甲州。ポニーシリーズの格上版。フレンチオーク樽で発酵後シュールリーで熟成。樽熟成ということで期待して抜栓。杏のような香りと酸の味わい。熟成感がある酸であり甲州種でこれほどの熟成感が出せているのが素晴らしい。鼻に抜ける香りも心地よい。甘みの奥にグレープフルーツの苦みの感じられて美味しい。リピ買いありです。手羽中を半分に割った「チキンバンバン」の唐揚げ。水分がしっかり抜けるようにゆっくり時間を掛けて揚げました。骨の回りまでしっかり揚がり甘みと旨味が増しました。
<駒園ヴィンヤード>
「ポニー・ブラン」2019 2091 |
|
|
|
|
|
2141
2023/9/23 |
|
■ウンドラーガ「ユー・バイ・ウンドラーガ・シャルドネ」2022 |
チリ、セントラルヴァレーの白。シャルドネ100%。ウンドラーガの印象は悪くありません。淡い黄色に少し緑が入っています。舌に刺激がある酸ですっきりの味わい。トロピカルフルーツの味わいですが緩くないので楽しめました。肉豆腐や牡蠣フライ、鮭のちらし寿司など。
<ウンドラーガ>
「ユー・バイ・カベルネ・ソーヴィニョン」2018 1644
「ユー・バイ・シャルドネ」2018 1837 1642 1553 「アリウェン・レゼルバ・ソーヴィニョン・ブラン」2018 1599 1534
「アリウェン・レゼルバ・シャルドネ」2018 1596 1545 1451 「アリウェン・レゼルバ・カベルネ・ソーヴィニョン」2018 1429 「アリウェン・レゼルバ・ピノ・ノワール」2018 1546 1491 1423 |
|
|
|
|
|
2140
2023/9/22 |
|
■「ラ・クロワザード・レゼルヴ・ピノ・ロゼ」2022 |
フランス、ラングドック&ルーションのピノ・ロゼ。ラ・クロワザードのワインは随分飲みましたが、珍しいものを発見したのでトライ。わずかにピンクが入っている色。味わいは色に似合わず中々の酸押し。しかもアルコール感も強い。クリアな味わいですが特徴は余りなく、途中から飲み飽きる感じでした。牛もものステーキ。焼くと固くなるので焼き加減がとても難しい。
<ドメーヌ・アラン・ブリュモン・マリアンヌ>
「ルージュ・コンテ・トロザン」2020 1984
「ブラン・コート・ド・ガスコーニュ」2020 2024 1983
<ドメーヌ・アラン・ブリュモン・ラ・クロワザード>
「レゼルヴ・カリニャン・VV」2021 2097 2020 2066 2039
「レゼルヴ・カベルネ・シラー」2020 2029
「レゼルヴ・シャルドネ」2021 2028
「レゼルヴ・ソーヴィニヨン・ブラン」2020 2007 |
|
|
|
|
|
2139
2023/9/20 |
|
■「シャトー・オー・ペルタン」2019 |
ボルドー、アントル・ドゥー・メール、サン・カンタン・ド・カプロンの赤。サン・カンタン・ド・カプロンはドルドーニュ川の近くです。品種はメルロー、カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フラン、マルベック。トリプル金賞獲得ですが名前は初耳。そういうのは美味しくないものが多いので要注意ですが、ボルドーらしい味わいならOKということで購入。抜栓時は香りなし。味わいも薄い酸。10分でタンニンが出てきて渋さが楽しめます。40分で液体に粘りが出て酸もそこそこ味わえました。結果として合格点には届かず。鶏手羽元と玉子の煮物、さつまいもの甘辛、ナスのピザ風。さつまいもは今日試し掘りした物に融かした片栗粉を付けて揚げ、醤油、バター、砂糖のたれで絡めたもの。シンプルですが好評でした。カリッとする食感とバター醤油の味わいがよかったのでしょう。 |
|
|
|
|
|
2138
2023/9/17 |
|
■ボデガ・ノートン「バレル・セレクト・リミテッド・エディション・シャルドネ」2022 |
アルゼンチン、メンドーサの白。シャルドネ100%。ラベルのデザインはブラジル出身のポップアーティストのロメロ・ブリットによるもの。樹齢は10〜20年。25℃で7日間発酵。オーク樽で熟成しさらに瓶内熟成させているようです。アルゼンチンのワインはあまりよく知りませんがノートンの名は聞いていました。香り、味わいは少し甘めの柑橘系。酸を弱く感じる口当たりですが、喉の奥はくすぐられる印象です。メギスの小さいのを貰いました。食べ方がよく分からないので、頭と内臓を取り衣を付けてカリカリに揚げました。骨ごと食べられて芳ばしい。 |
|
|
|
|
|
2137
2023/9/15 |
|
■「シャトー・ラ・フュイ・サン・ボネ」2018 |
ボルドー、メドックの赤。品種はメルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、プティ・ヴェルド。シャトー・トゥール・サンボネのセカンドラベルですが、サンボネそのものが高いワインではないので、そのセカンドとなるとどうなのかと心配しながら抜栓。ボルドーらしい濃厚な香りに期待感が湧きます。味わいは予想以上にしっかりしていて2018にしてはよく醸されているという印象です。ボルドーらしさを楽しめました。久し振りにアジフライが食べたくなったので、冷凍物を買ってきて揚げました。やはり冷凍物の味わいでしたが、アジをさばいて衣を付けて揚げるのは余裕がないと難しいですね。 |
|
|
|
|
|
2136
2023/9/14 |
|
■カゼマッテ「グリッロ・シチリア」2020 |
イタリア、シチリア島北東部のメッシーナ丘陵の白。カゼマッテの創業は2008年。当主はジャンフランコ・サバッティーノ。グリッロ100%。プレスした葡萄をドライアイスを使いステンレスタンクで低温発酵。ステンレスタンクで熟成後に、さらに瓶熟成をかけて出荷しているとのことで、フレッシュさをいかに表現するかに賭けています。レモンイエロー。香りは弱い。味わいはレモンでできたお酒のよう。甘みは弱く反面酸はしっかりの味わいで、個人的には好印象。美味しい。そしてどんな料理にも合わせられそうです。ヤンニョムチキンにはもったいない味わいでした。 |
|
|
|
|
|
2135
2023/9/8 |
|
■ボデガス・サン・マルティン「ラデラス・デ・ウンクス・テンプラニーリョ・ガルナッチャ」2022 |
先日飲んだラデラス・デ・ウンクスの赤。テンプラニーリョ60%、ガルナッチャ40%。白がかなり圧がある味わいだったので赤はどうかなとトライ。果実味豊富な香りと味わいだろうと予想しましたが、抜栓時は静かな佇まい。30分で酸が出てきましたが、厚みがない味わい。白の方が圧があって面白かった。牛タンの塩レモン焼きやつくね串など。紅生姜の練り物を揚げたものをスーパーで見付け、意外に安いので購入。美味しい。梅干し漬けの甕には新生姜のスライスをたくさん漬け込んであります。生姜好きです。 |
|
|
|
|
|
2134
2023/9/6 |
|
■ボデガス・サン・マルティン「ラデラス・デ・ウンクス・ガルナッチャ」2022 |
スペイン D.O.ナバーラの白。ガルナッチャ・ブランカ100%。ベルリン国際ワインコンクール2023ではボデガス・サン・マルティンが数百社の中から唯一ベスト・コーペラティブ(協同組合生産者)として選ばれています。少し期待して抜栓。喉をくすぐる酸には圧があります。しっかりとした強い酸のためぐびぐびとは飲めない味わい。手羽先の甘辛揚げやじゃがいもの唐揚げ。じゃがいもの唐揚げは鶏ガラスープ、醤油、酒、砂糖で味付けした衣をまとわせて揚げたもの。じゃがいもがまだたくさん残っているのでじゃがいもを美味しく食べる技の実践中です。 |
|
|
|
|
|
2133
2023/9/3 |
|
■トッレヴェント「ヴェント・ロッソ・P」2021 |
イタリア、プーリアの赤。生産者のトッレヴェントは1989年に創立。プリミティーヴォ100%。プリミティーヴォはプーリアで最も有名な地場品種で、アメリカではジンファンデルと呼ばれているものです。タンニンがしっかりで舌に残るくらいなのが嬉しい。酸も十分にあり、濃厚でありながらも液体はさらさらとしているので飲みやすい。なかなか楽しめます。鶏もも肉の醤油焼き。醤油の味わいを前面に出したメニュー。大葉と刻み生姜を添えて。かに玉と厚揚げの煮物も。 |
|
|
|
|
|
2132
2023/8/31 |
|
■「ビッグ・ビル・ソーヴィニヨン・ブラン」2022 |
南アフリカ、KWV社(南アフリカブドウ栽培協同組合)の白。7/22に同じものを飲んでいますが、印象がよかったのと優しいソーヴィニヨン・ブランの味わいに期待しました。ウェスタン・ケープのソーヴィニヨン・ブラン100%。喉がキュッとなるすっきりの酸。味わいは単調ですが美味しい。よく冷やしてぐいぐい飲みたいワインです。オクラの豚肉巻き焼き。御近所からオクラの苗を2本頂いたので育てていますがを1本は枯れてしまい、結局1本だけなので1,2本しか採れないので仕方なくスーパーで購入しています。
<KWVビッグ・ビル>
「ソーヴィニヨン・ブラン」2022 2123 |
|
|
|
|
|
2131
2023/8/30 |
|
■「リンデマンズ・ビン65・シャルドネ」2020 |
暑い毎日。すっきりの白ばかり飲んでいます。今回もオーストラリア、ハンター・ヴァレーのシャルドネ100%。シャルドネにしては少し甘めのトロピカルな味わい。畑のナスは日照りで実が萎んだり固くなったりで散々ですが、揚げて揚げびたしにすると何とか食べられます。焼き茄子もよいですね。
<リンデマンズ>
「リンデマンズ・ビン25・スパークリング・ブリュット・キュヴェ」2126
「リンデマンズ・ビン99・ピノ・ノワール」2019 2093
「リンデマンズ・ビン65・シャルドネ」2020 2090 |
|
|
|
|
|
2130
2023/8/29 |
|
■ロバート・モンダヴィ「ウッドブリッジ・カベルネ・ソーヴィニヨン」NV |
カリフォルニアの赤。裏ラベルは輸入業者が張り付けた説明書きが貼ってありますが、裏ラベルを読みたい人にとっては迷惑なことになっています。安物ですがフレンチ・オーク、アメリカン・オーク樽で熟成。少し古びた香り。酸中心の味わいですが、あまり他にはない味わいの酸です。スパイシーさもありコスパはよいです。鶏もも肉のハーブ焼き。酒、塩胡椒のシンプルな味もたまには美味しい。ローズマリーも添えて焼いて香りを移し、バジルも刻んで添えました。
<ロバート・モンダヴィ>
「ウッドブリッジ・カベルネ・ソーヴィニヨン」NV 2078
「ウッドブリッジ・シャルドネ」NV 2054 2048 |
|
|
|
|
|
2129
2023/8/16 |
|
■ゾーニン「クラシチ・カベルネ・ソーヴィニョン」2021 |
イタリア、フリウリ、ヴェネツィアジュリアの赤。発酵、熟成はステンレスタンク。熟成時10%だけフレンチオーク樽で7〜8ヶ月間熟成。値段は安いですが素晴らしくコスパなワイン。色は薄くさらりとした液体。酸がしっかりで酸好きには有難い味わい。10分もすると酸とタンニンのバランスがよくなりました。コロッケはゆでじゃがいもに春巻きの残りの具やグラタンの残りなどを混ぜたもの。味わい深い。
<ゾーニン>
「クラシチ・カベルネ・ソーヴィニョン」2020 2046
「クラシチ・ソアーヴェ・クラシコ」2021 2117 2020 2103 2019 2044
「クラシチ・シャルドネ」2018 2041 |
|
|
|
|
|
2128
2023/8/8 |
|
■ドメ−ヌ・ダンディゾン「コ−ト・デュ・ロ−ヌ・ヴィエイユ・ヴィ−ニュ」2021 |
コ−ト・デュ・ロ−ヌの赤。シラ−100%。生産者はリラックの10km南にあるエステザルク生産者組合。1800円で買えるワインとしてはかなりお得感があるワイン。樹齢は60年以上。しかもノンフィルター。透明度は低い。酸もタンニンも突出せず溶け込んでいるしなやかな味わい。できればもう少し酸があるとなお嬉しい。ホットプレートでの焼き肉。畑の野菜をいろいろ乗せて。万願寺は辛い物が多くあり、辛いのに当たったら残念というゲーム感覚。日照りでストレスになったのか今年は辛いものが多いです。 |
|
|
|
|
|
2127
2023/8/5 |
|
■ドメーヌ・ルネ・ルクレール「ブルゴーニュ・ルージュ」2018 |
ジュヴレ・シャンベルタン村のピノ。前回同様2018年もの。前回も1本だけ残っていて安かったので購入しましたが、今回も残り1本で安かったので購入とシンクロニシティな現象です。前回はまあまあの味わいだったので少し期待して抜栓。液体の透明度は高くはない。酸もタンニンも弱めですが、ブルピノらしさは味わえます。タラのムニエルにラビゴットソース掛け。オクラの豚肉巻き焼きも。
<ドメーヌ・ルネ・ルクレール>
「ブルゴーニュ・ピノ・ノワール」2018 2092 1772 2015 1409 2014 1291
<フィリップ・ルクレール>
「ブルゴーニュ・ボン・バトン」2010 1196 606 2009 561 2005 146 |
|
|
|
|
|
2126
2023/7/30 |
|
■リンデマンズ「ビン25・スパークリング・ブリュット・キュヴェ」 |
オーストラリア、ハンター・ヴァレーの泡物。使用品種はピノ・ノワールとシャルドネ。シャルマ方式で低価格を狙ったスパークリング。シャルマ方式とはタンクに入れたスティルワインに二次醗酵用の糖を入れて密閉する方法。クリーミーな液体で、柑橘系の酸が効いています。素朴で特徴はないかもしれませんが気持ちよく飲めるよく出来た泡物です。畑のナスの揚げびたし。素揚げは手早く揚げてあまり柔らかくしない方が食べ応えが出て美味しい。
<リンデマンズ>
「リンデマンズ・ビン99・ピノ・ノワール」2019 2093
「リンデマンズ・ビン65・シャルドネ」2020 2090 |
|
|
|
|
|
2125
2023/7/29 |
|
■モンテス「クラシック・シリーズ・メルロー」2021 |
チリ、モンテスの赤。モンテスはアウレリオ・モンテスを筆頭に4人の専門家が立ち上げたワイナリー。セントラル・ヴァレー、ラペル・ヴァレー、コルチャグア・ヴァレーの手摘み葡萄を使用。品種はメルローとカルメネール。45%をフレンチオークの木樽にて6ヵ月間熟成とのことで安い割に手が込んでいます。香りは開栓時は弱め。味わいはタンニンが豊富で酸はタンニンに押されている感じ。10分で濃さが増し酸とタンニンのバランスが絶妙になりました。奥深さはありませんが美味しく飲めます。暑くて食欲が減退気味ですが、敢えて暑くて油しっかりのアヒージョを。食材はタコ、ホタテ、ウィンナー、ズッキーニ、ミニトマト、ブロッコリー、オクラなどを少量ずつバラエティーに。各種の栄養もしっかり取って夏バテ防止です。
<モンテス>
「クラシックシリーズ・シャルドネ」2019 2076
「リミテッド・セレクション・ピノノワール」2015 1265
1181
モンテス・アルファ「シャルドネ」2013 918 |
|
|
|
|
|
2124
2023/7/27 |
|
■「レ・タンヌ・オーガニック・シャルドネ」2021 |
フランス、ラングドックの白。有機栽培のシャルドネを100%使用。醗酵、熟成はステンレスタンク。ボトルの形状は肩が張っているボルドータイプではなくなで肩のブルゴーニュタイプ。しかもボトルの口は瓶口の中だけが蝋封されキャップシールはなし。オーガニックということで区別して使っているようです。香りにミネラル感が感じられ嬉しい。優しい酸ですが緩くななくしっかりの味わいがあります。ポール・マスの白を買うならこのオーガニックがよいかも?ゴーヤが採れはじめたのでゴーヤチャンプルに。新生姜の天ぷらはだし汁で。ピリ辛で食が進みます。
<ジャン・クロード・マス>
「レ・タンヌ・オクシタン・ソーヴィニヨン・ブラン」2021 2089
「レ・タンヌ・オクシタン・シャルドネ」2021 2058
「レ・タンヌ オクシタン・ピノ・ノワール」2019 2013 |
|
|
|
|
|
2123
2023/7/22 |
|
■「ビッグ・ビル・ソーヴィニヨン・ブラン」2022 |
南アフリカ、KWV社(南アフリカブドウ栽培協同組合)の白。KWV社はワインやブランデーの南アフリカ最大の輸出業者。産地はウェスタン・ケープ。ソーヴィニヨン・ブラン100%。近年目覚ましい発展を続けている南アフリカワインなので低価格でも品質に期待して開栓。濁りのないすっきりの味わい。ソーヴィニヨン・ブランの青臭さはなく、しっかりとした液体感があります。グレープフルーツ風の苦味も残って楽しみながら飲めるワインです。真鱈のムニエル。ソースはきゅうり、玉ねぎ、トマトのみじん切りにレモン、タバスコを入れて少々ピリ辛に。食欲が増します。 |
|
|
|
|
|
2122
2023/7/20 |
|
■バルディビエソ「ヴァレー・セレクション・ピノ・ノワール・グラン・レゼルバ」2015 |
チリ、アコンカグア、カサブランカ・ヴァレーの赤。ピノ・ノワール100%。熟成はフレンチオーク樽で10ヶ月間。手頃な価格のバルディビエソですが、このヴァレー・セレクションは少しだけ底物より格上。多様な気候風土に恵まれたカサブランカ・ヴァレーのピノに期待して開栓。色は薄い。香りは芳ばしさが十分。タンニンが豊富で渋い印象でしたが、5分で酸が表に出てきて美味しさが増しました。熟成感はありませんがしっかりした造りを感じさせます。「にくけん」の軟骨を唐揚げに。しっかり揚げて水分を飛ばしてカリカリにすると旨さが増します。
<ビーニャ・バルディビエソ>
「カベルネ・ソーヴィニヨン」2020 2065
「ブリュット」NV 2059 2037
「メルロー」2021 2096 2015 1208
「ソーヴィニヨン・ブラン」2016 1165
「シャルドネ」2021 2032 2018 2020 1894 2018 2002 2016 1155
「ヴァレー・セレクション カベルネ・ソーヴィニヨン グラン・レセルバ」2013 1126
「シングルヴァレーロット・ピノ・ノワール・グランレゼルバ」2014 1119 |
|
|
|
|
|
2121
2023/7/18 |
|
■セッテカーニ「ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェートロ・セッコ・ヴィニ・デル・レ」 |
イタリア、エミーリア・ロマーニャ州の微発泡赤。ランブルスコ100%。セッテカーニ社は生産者組合。「シャンパン&スパークリングワイン・ワールド・チャンピオンシップ」にて、ランブルスコ「ベスト・イン・クラス」を獲得しているなどランブルスコ最高峰の1本とのこと。ランブルスコは好みではありませんが少し格上なものはおいしいかもと思い抜栓。しかしフレッシュすぎる生っぽい味わいは残念ながら口には合いませんでした。やはり好みは人それぞれ。「にくけん」で購入の牛肉コロッケ。コロッケは冷凍すると揚げにくいのですぐに家で揚げます。熱々を食べるのが美味しい。その他にお中元の贈答用の牛肉、自宅用の軟骨と手羽中も購入。 |
|
|
|
|
|
2120
2023/7/11 |
|
■ラ・ミシオン・デ・ピルケ「カベルネ・ソーヴィニヨン・レセルバ」2021 |
チリ、DOマイポ・ヴァレーの赤。カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランのブレンド。低価格ですが生産者はシャブリの有名な生産者のウイリアム・フェーヴル。なんとアンデス山脈の麓にて新天地を開拓しているようです。少し期待して開栓。少し濁りのある液体。香りは芳ばしくて期待感が高まります。味わいは酸とタンニンのバランスがよくてなかなかよい。1000円を少し超える価格からすればよい買い物です。迷ったらリピ買いありかもです。カレーフォンデュ。バゲットをカリカリに焼いて浸けて食べると美味しい。 |
|
|
|
|
|
2119
2023/7/8 |
|
■ラヴェントス・ロゼール「サナヴァイ・カバ・ブリュット」NV |
スペイン、ペネデスの泡物。1000円以下の格安の泡。マカベオ45%、チャレロ30%、パレラーダ20%、シャルドネ5%。瓶内二次発酵9ヶ月とのこと。泡立ちが強め。甘かったらどうするかなと考えながら口にすると予想外にドライ。特別な旨味はないもののドライで料理の邪魔をしない。とりあえずセラーに入れておいて軽く飲むときにはもってこいかも。鶏もも肉の唐揚げは焼き肉のたれを少し入れて味付け。基本は塩レモン味です。味に少しコクがでて孫も大喜びでした。子供が好きな味ですね。 |
|
|