2006年6月21日よりワイン日記を書き始めました。
おかしなコメントが多いけど勉強中だから許してください。
    
2025年 7月〜12月 2025年 1月〜6月 2024年 7月〜12月
2024年 1月〜6月 2023年 7月〜12月 2023年 1月〜6月 2022年 7月〜12月
2022年 1月〜6月 2021年 7月〜12月 2021年 1月〜6月 2020年 7月〜12月
2020年 1月〜6月 2019年 7月〜12月 2019年 1月〜6月 2018年 7月〜12月
2018年 1月〜6月 2017年 7月〜12月 2017年 1月〜6月 2016年 7月〜12月
2016年 1月〜6月 2015年 7月〜12月 2015年 1月〜6月 2014年 7月〜12月
2014年 1月〜6月 2013年 7月〜12月 2013年 1月〜6月 2012年 7月〜12月
2012年 1月〜6月 2011年 7月〜12月 2011年 1月〜6月 2010年 7月〜12月
2010年 1月〜6月 2009年 7月〜12月 2009年 1月〜6月 2008年 7月〜12月
2008年 1月〜6月 2007年 7月〜12月 2007年 1月〜 6月 2006年 6月〜12月
                              
                                          
  
2313

2025/7/7
■ジェイコブス・クリーク「リースリング」2024
ほぼ無色。フルーティな香り。少し緩めの酸。少し微発泡感あり。暑い日にガンガン飲むのにはよいかも。ジャーマンポテトは芋をチンして片栗粉を軽く付け、揚げてから炒めたベーコン、玉葱と合わせます。芋が崩れず美味しさもUPします。
<ジェイコブス・クリーク>
「クラシック・シャルドネ」2021 2055
「クラシック・カベルネ・ソーヴィニョン」2020 2035
「クラシック・シャルドネ」2016 1147 2021 2022  2005
「ジェイコブス・クリーク・シャルドネ・クラシック」2020 1870
「シャルドネ・ピノ・ノワール・スパークリング」NV 1273
「江戸風鈴」 1138
「シャルドネ&ピノ・ノワール」NV 925
「リザーブ・ ピノ・ ノワール・アデレードヒルズ」2013 796 834
「スパークリング・ロゼ」 10

2312

2025/7/4
■ドメーヌ・サンタ・デュック「エリタージュ」2021
フランス、コート・デュ・ローヌの赤。サンタ・デュックはジゴンダスで有名な生産者。品種はグルナッシュ、シラーその他。ラベルのFamille Gras(ファミーユ グラ)」は生産者一家のグラ家を表しているようです。色は薄い。香りは芳ばしい。味わいはすっきりの酸で、変に果実味押しせず美味しい。さらりとした液体が喉をすっと通っていく感じがとても心地よい。10分で液体の透明度が増し、酸も良好でした。鶏もも肉のバーベキュー風。玉葱すりおろし、醤油、にんにく、生姜、レモン汁などのたれにしばらく漬け込み焼き上げました。

2311

2025/7/2
マックマニス・ファミリー・ヴィンヤーズ「ピノ・ノワール」2023
なるべくデイリーな価格で美味しいピノが飲みたいときはついつい選んでしまうマックマニスのピノ。カリフォルニア、リヴァー・ジャンクション地区の赤。色は薄く少し濁り気味。酸は熟成感があり、この価格帯ではなかなかない味わい。チャーミングな酸に満足です。鶏手羽中の唐揚げ。辛味のたれにみりんを入れて少し甘みも追加してさっと唐揚げに。手羽先は割って揚げると火が通りやすくからっと揚がります。
<マックマニス・ファミリー・ヴィンヤーズ>
「ピノ・ノワール」2022 2295 2244 2018 1594 1555 1540
「シャルドネ」2018 1539



wine diary topへ。
ざっかラボ九隆庵のメインサイト。
こちらにもどうぞ!